夏も行ってみては~? #015 東よか干潟

2016年07月14日

先日いいお天気の日にこちらに行ってきましたrun

1
どこか分かりますか~sign02eye


佐賀市東与賀海岸にあるシチメンソウ自生地ですpapershine

私、シチメンソウを見に行ってきたんですhappy02heart04


えッ・・・surpriseimpact
シチメンソウの見頃は11月頃でしょう?と思っている方papersign03


実は夏ならではのシチメンソウが楽しめるんですよheart




シチメンソウの近くに行ってみると・・・foot foot foot

2

シチメンソウに関する案内看板がありますwinkheart02




7月を見てみると・・・

3

葉の色は全体的に淡緑色や黄緑色に変わる。
茎の木質化が進み、分枝も多くなり、強固な植物になる。』と案内されていましたshine




シチメンソウは春から夏にかけて、淡紅色から淡緑色や黄緑色に変化するんですcatfaceclover

6

                shitashitashita

7

                 shitashitashita

8

こんな感じで葉の色が変化していくんですよ~eyediamond
初夏ならではのシチメンソウの観察も楽しいかもしれませんよthinkflair




ちなみに先日行ったときはこんな感じでしたcameradiamond
6hidari全体的な写真camera


近くで見てみると・・・eyeflair
8

見に行ったのが少し早かったみたいですpapersign03
淡緑色になるのは、もう少し先かな・・・という感じでしたhappy01shine

是非初夏ならではのシチメンソウに会いに行かれてみてはいかかでしょうか~sign02heart






そして東与賀海岸の近くには干潟よか公園がありますclover

以前も佐賀市営バスのブログで紹介していますpencil
2016/2/16
バス停 #015 & ラムサールの干潟(We GATTA RAMSAR!) 佐賀市営バスブログ




この日は干潟よか公園にも行ってきましたrun
11
ue公園内にあるじゃぶじゃぶ池heart02
子ども達が楽しそうに水遊びしていましたheartheart
気持ちよさそうでしたよ~scissors
夏にオススメの公園ですheart02



干潟よか公園と東与賀海岸の最寄りのバス停は、

13
【東よか干潟】






14

東よか干潟のバス停は
『ぐるっと世界遺産観光バス』で行くことが出来ますbusdiamond
※土曜日・日曜日・祝日のみの運行となっていますので、ご注意くださいdangerimpact


詳しくはこちらをクリックshita
ぐるっと世界遺産観光バスのご案内(佐賀市交通局HP)


皆さまのご乗車をお待ちしていますhappy02heart02