山口知事車イス乗車体験

2016年04月28日
こんにちはsuncloud
いよいよ明日からゴールデンウィークですね~heart02
皆さんはどんな予定を立てられていますかsign02heart04


4月26日(火)sun

年齢や障害に関係なく、誰もが安心・安全に暮らすことができる社会を作る為の今後の取り組みに役立てようと、佐賀県の山口祥義知事が、「文化に親しむ」をテーマに、自ら車イスに乗って文化施設などを訪問されましたpapersign03


まずは実際に車イスに乗って介護福祉士や、車イスを使っている県職員と一緒に乗り方・動かし方などを教えてもらった後・・・flair
1



今回は車イスで佐賀市営バスのノンステップバスに乗る体験をされましたbusdiamond



ノンステップバスとは??
高齢者や身体の不自由な方が乗降しやすいよう、乗降口の段差をなくしたバスのことpapershine
乗降時にはニーリング機能が働いて5~7cm程車体が下がるんですcatfacediamond
車イスの方もスムーズにバスに乗ることができますnote

ノンステップバスのご案内(佐賀市交通局HP)



3
スロープ板を出すと、車イスの乗り降りがとてもスムーズhappy02notes


4
車内には車イス固定装置も付いていますので、安心してご利用していただけますよshine


佐賀県がもっと暮らしやすい県になるように、私たち佐賀市営バスもサービス向上に努めていきますhappy02notes

これからも佐賀市営バスをよろしくお願いしますbusdiamond



**********************************



soccerサガン鳥栖情報sign01sign01sign01

4月30日(土)
第9節 ベガルタ仙台戦(AWAY)まで
あと2日!

5月4日(水・祝)
第10節 湘南ベルマーレ戦(HOME)
「レディースデー ~集え!勝利の女神たち!!~」まで
あと6日!

ゴールデンウィーク中はサガン鳥栖の試合が2試合も行われますsoccerdash

楽しみにしている行事の一つなんですよね~heartheart

みんなでサガン鳥栖を応援しましょうrocknotes  

佐賀市営バス at 15:30市営バス日記サガン鳥栖

大注目のバス~サガン鳥栖編~

2016年04月27日
約2年ぶりにサガン鳥栖の話をsoccersoccersoccer

4月24日(日)のホーム「ジュビロ磐田戦」では、押し気味の試合展開で、何度も決定的チャンスはありましたが決めきれず、逆に終了間際に、相手フリーキックからの折り返しを流し込まれ、勝ち点を逃してしまいました。

なかなかトンネルを抜け出せませんが、まだまだシーズン序盤戦。
リーグ戦は4分の1も終わっていません。

熱いサガンの季節はこれからですsign03sunup


ところで、サガン鳥栖の試合の日に、バスがファン・サポーターの注目を一身に集める瞬間があります。bus

それは・・・ この瞬間 camera



試合前、スタジアムの外で、多くのファン・サポーターが選手の乗るバスを待ち構え、熱いエールを送るときです。



主役は選手たちですが、ファン・サポーターの列の中を颯爽と走るバスもかっこいい!
バスに関わる者としてちょっとうらやましくなります。



notes お~れたちがついてるっ 
notes サァ~ ともにたたかぁ~ おぅ
notes ラーララララララ~ララッ ラ~ララララララ~ララッ!

響くチャントに胸が高鳴ります。upupup
選手たちのハートにもきっと届いていたでしょう。

いつの日か市営バスの「サガン鳥栖応援バス」も選手たちを乗せて走る日がこないかな~
(くる訳ないですねsmile



ジュビロ磐田の選手の乗るバスにも大きな拍手と声援が沸き起こります。
「ななみ~!!!」 今日は敵将ですが、思わず叫んでしまいました。happy01


次のホーム戦は、ゴールデンウィーク真っ只中の
5月4日(水・祝) 第10節湘南ベルマーレ戦
“レディースデー~集え!勝利の女神たち!!~”です。



来場者全員にこのピンクのユニフォームが無料配布されます。
市営バスでも「かわいい!heart04」と大評判です。



“市営バスの勝利の女神”も、熱い歌声でゴールを呼び込みますよsign01




notes さあ行こうぜ何も恐れずに~ 共に戦おうぜサガン鳥栖~
notes いつも俺たちが~ そばにいるから~ 何も怖くはないさ~
notes Ole SAGAN TOSU!



ベアスタへ行ってみんなの応援で選手を後押ししましょう。rockrockrock  


佐賀市営バス at 14:53バス(車両)サガン鳥栖

バスセンターがますます便利に!

2016年04月26日
佐賀県バス・タクシー協会が運営をされている佐賀駅バスセンターbus
朝早くから夜遅くまでバスが発着しています。

先日、このバスセンターに乗車券の券売機が設置されましたsign01

buskikai1
市営、西鉄、昭和、祐徳の4社に対応している券売機です。
乗車券、往復乗車券、回数券、割引きっぷに対応しています。
日本語はもちろん、英語表記もできますよhappy01

buskikai2
券売機上には、運賃表を掲示しています。

buskikai3
バス路線マップもありますnote

券売機の稼働時間は4時から25時まで。
深夜早朝にも利用できますので、皆様のご利用をお待ちしておりますsign03
  

佐賀市営バス at 16:16お知らせ

バス停 #046,#047 & 佐賀の縁結びスポット

2016年04月25日

おはようございますsun

もうすぐ、ゴールデンウィークですねnote

今週最初の市営バスブログは、ゴールデンウィークにオススメの佐賀のスポットをご紹介します!happy02


縁結びのスポットといえば・・・島根県の出雲大社が有名ですよねflair

佐賀にも、縁結びスポットがあるんですよ~heart01

それは、、、こちらshitashita

shineお辰観音ですshine

場所は、金立の千布地区、金立公民館の西側付近にありますnotes


4月5日(火)の市営バスブログで、徐福さんは、源蔵さんと一緒に不老不死の薬であるフロフキを金立公園で発見したことをお伝えしましたが、、、

徐福さんには、ちょっとしたステキなエピソードがありますupup


徐福さんは、佐賀の金立の地で、ひとりの女性と出会いますheart02

shineお辰さんですshine

お辰さんは、源蔵さんの娘さんですwink

徐福さんと源蔵さんの不老不死の薬探しは、とても大変なものでしたsweat01sweat01

そんななか、徐福さんの身の回りの世話をして、癒してくれるお辰さんに、徐福さんは恋心を抱きますheart01わぉ~note

そして、ふたりは恋に落ちますheart04(^0^)



恋に落ちたふたりですが・・・

徐福さんは、不老不死の薬を探し続けなければなりませんbearingbudsweat01

フロフキ以外に薬がないか、日本全国に探しに再出発することになりますweepyotto



徐福さんは、お辰さんに『必ず戻ってくるsign01だから、待っててsign01』と伝えますwink

しかし、お辰さんは徐福さんを待っている間、病に倒れ、なくなってしまいますsweat01cryingsweat01

徐福さんにとって、お辰さんとの時間は、きっと、楽しかったことでしょうねnotenotenote



今日、ご紹介した、お辰観音までは、佐賀市営バスが便利ですよーbus

佐賀駅バスセンター2番のりばから、

【32】二俣・健康運動センター経由、金立公民館行き 約14分。

#046 千布南


そして、同じく【32】金立公民館行き

#047 東千布

お辰観音まで、バス停下車後、約1、2分ですfoot

是非、行かれてみてくださいねsign03


徐福さんの過去の市営バスブログ記事

☆徐福さん諸富に上陸

2016/02/29
バス停 #023 & 昇開橋(橋の駅ドロンパ)

☆徐福さん千布での源蔵さんとの出会い

2016/03/15
バス停 #030,#031 & 千枚の布

☆徐福さん不老不死の薬を発見

  

佐賀市営バス at 08:43バス停/沿線情報

わたし?

2016年04月22日

おはようございますsun

今日はわたしの自己紹介をhappy02karaoke


1

バスやタクシーについてるワ・タ・シheart01

見たことありますか??

2

市営バスはもちろん 昭和バスさんや祐徳バスさんにもついてるのanimalheart04

“何のマーク?”と気づいてくれた方もいたかしらwinkeyeglass

3

わたしの名前は ゼロ旗 (ゼロき)

ちょっとかっこいい名前でしょ~scissorsthinkshine

運転士さんに事故ゼロを意識してもらうために作られたのbusdanger

今は安全上マグネット式になったんだけど 昔は旗でヒラヒラして街を走ってたのよ~flagshine


もちろん 安全運転 無事故 は毎日あたりまえのことなんだけど

さらなる意識向上のために 市営バスでは毎月1日20日事故◎の日をもうけて運転士さんたちにわたしを見てもらってるのlovely


たくさんいるから今度見つけてみてね~heart01

  

佐賀市営バス at 10:06市営バス日記

雨の日の味方&音声版CD完成!

2016年04月21日
こんにちはsign03
今日は朝から雨がすごかったですねcryingsweat01rain


交通局もこんな感じですbusrain
2

いたる所に水たまりが出来ていますsadsweat01

長靴必要ですね・・・paperdiamond

そして今日は雨の為に、バスも遅れて運行しておりますbusdash
皆さまには大変なご迷惑をおかけしておりますsweat01
誠に申し訳ありません。





今日みたいに朝から雨の際は、忘れる方はあまりいらっしゃらないと思いますが・・・rainthunder

例えばflair
blue外出先に傘を忘れたimpact
blueバスに乗っている時に、急に雨が降ってきたimpact



傘が無くて困った時でもheart安心heartですhappy02scissors

市営バスでは、車内で傘を無料で貸し出していますrainshine


1

無料傘は、運転席のすぐお隣にありますrainheart

傘が無くて困ったshocksweat01という方
乗務員にお尋ねくださいscissorsshine

無料傘 貸し出しのご案内(佐賀市交通局HP)
※傘の数には限りがありますので、ご了承ください!







話は変わりまして・・・
先週の佐賀新聞、毎日新聞などでの話題をお伝えしますpaperflair


佐賀市営バス時刻表の「音声版CD」が出来た!という記事ですeyediamond

視覚障害者の方が、バスに乗って外出の計画を立てやすいようにと作られたものなんですscissorsdiamond
CDには佐賀市営バスの時刻表が録音されていますnotes

詳しい内容は佐賀新聞のホームページなどをご覧くださいwink

telephone音声版CDについての詳しいお問い合わせ先telephone
佐賀県立点字図書館:0952-26-0153ですheart01

これで更にバスを利用してくださる方が増えていくと嬉しいですheart
たくさんの方に安心・安全にご利用していただくよう、私たち職員一同もサービス向上に努めてまいりますhappy01shine
よろしくお願いしますhappy02notes  

佐賀市営バス at 13:56市営バス日記お知らせ

つり革復活!

2016年04月20日
昔からバスや電車につきものの装備の1つ「つり革」です。



電車には今でも普通についていますが、市営バスの車両では、バス車内の握り棒の増加や、座席背もたれ部分への取っ手の設置等により、標準装備から外れ、ついている車両も徐々に減少し、2014年3月に引退した大型車両(762、763、767号車)を最後に、ひっそりと姿を消していました。weep



ところが、2014年10月導入の中古車両(823号車)で人知れず復活したのを皮切りに、2015年導入の新車(825、826、827号車)に標準装備され、その後導入された中古車両(828号車:昨日のブログで紹介)にも装備されています。
今後も、市営バスでは車内の安全性の向上のため、設置をすすめていく予定です。

bus bus bus bus bus bus

つり革といえば、数年前から全国各地のバスや電車でハート型のつり革が密かなブームになっているのをご存知ですか。heart
  


このつり革を掴むと幸せになれると話題になっているそうです。heart01heart01



どの車両のどこについているか公表されていないことが多く、めったに出会えないので見つけたときの喜びも大きいんでしょうね。heart02heart02heart02



市営バスにもいつの間にかこんなつり革が登場しているかも知れませんよ。
(写真は1スタッフの個人的イメージですhappy01) heart04heart04heart04heart04


【関連ブログ】

2014/05/16


2016/04/19
  

佐賀市営バス at 15:49バス(車両)

新顔登場!

2016年04月19日
今日も余震が続いていますね。
1日も早く地震がおさまることを職員一同願っています。
【熊本地震のお知らせ(佐賀市熊本地震被災者支援対策本部)へのリンク】


さて、昨年度から交通局に新顔が登場していることに皆さんお気づきですかsign02

乗り降りしやすいノンステップバス828号車です。

toei828
横からsign01

toei8282
反対側からもう一度sign03

toei8283
後ろからshine

この車、以前は某地域で走っていた経歴があり、823号車の「仲間」なんですよthink
市営バス通の方なら分かるでしょうかsign02happy02

8284
車内は広々です。


車イススペースも広々と確保しています。

8286
この車は平成13年式の中古車両で、ノンステップバスとしての活躍はもちろん、多くのお客様が見込めるイベントに対応するために導入しています。

これからも市営バスでは、ノンステップバスの導入に努めますので、より一層のご利用をお願いします!

今年度にはまた新顔が登場するかもしれませんよwink

ノンステップバスの詳しい情報はこちらshine
交通局HP「ノンステップバス」  

佐賀市営バス at 19:22バス(車両)

☆「ぐるっと世界遺産観光バス」が佐賀新聞に掲載されました☆

2016年04月18日

こんにちはsun

今週最初の市営バスブログは、メディアに掲載された話題ですnote

佐賀市観光振興課佐賀市交通局のコラボ企画「ぐるっと世界遺産観光バス」が佐賀新聞に掲載されましたupup




























土曜日・日曜日・祝日に運行しており、佐賀駅バスセンター3番のりばから、午前は9時、午後は1時30分に出発しますbussignaler

1日乗車券は、佐賀駅バスセンターきっぷ売り場、佐賀市交通局、ぐるっと世界遺産観光バス車内で絶賛販売中ですsign01

新聞掲載後、多くのみなさまの反響を得ていますshine





ところで、新聞掲載の写真撮影の様子って、どのような感じかご存じですかsign02

そこで、佐賀新聞の記者さんのご協力を得ましたので、その様子をご紹介したいと思いますup






撮影は市営バススタッフのイケメン名カメラマンTさんhappy02

撮影に臨むのは市営バススタッフの広報担当Iさんですlovely



ちなみに、Iさんが着ている赤いジャンバーは、バルーンフェスタの際、スタッフが着用するジャンバーですよ~flair

また、Iさんが手にしているのは、「愛の戦士ムツゴロウvs甲殻の騎士シオマネキ」のうちわですdiamond

どちらの面を撮影用の向きにするか考え中のようですね~note



おっsign01シオマネキに決めたようですね~shineうちわの面が赤く見えますheart04

新聞に掲載された写真は、このタイミングの写真のようですねhappy01




また、新聞には掲載されていませんが、別の角度からの撮影もありましたflaircameraflair

この時の、うちわの面はムツゴロウのようですね~winkうちわの面が水色に見えますheart04




市営バスブログをご覧のみなさま、「ぐるっと世界遺産観光バス」に乗って、ぜひ、東よか干潟三重津海軍所跡昇開橋・橋の駅ドロンパを訪れてくださいねmigibusmigi

ルートなどは、こちらのホームページにアクセスしてくださいねshitashita
ぐるっと世界遺産観光バスホームページ

みなさまのご利用を心よりお待ち申し上げますhappy01
  

佐賀市営バス at 11:38お知らせ

バス停 #045 & 春の草花

2016年04月15日

こんにちはsun



4月も半ばになり 家の中よりも外の方があったかいコトもしばしばhousesun

佐賀県内の桜もほとんど散って緑がイキイキしてきましたネclovershine


今日のバス停はそんな春を楽しめるコチラ

2

ちょうど金立のコスモス園の前にあります

#045 弘学館前


秋はもちろんコスモスが有名ですねcamerashine


実は 春にはこの道がステキな桜並木になるんですcherryblossomcherryblossomcherryblossom


そしてコスモスが咲いていたところには・・・

3

菜の花clover

残念ながら写真は終わりかけですがdowncryingゴメンナサイ


桜が満開の頃がflag1番flagオススメsign03sign03

ぜひ来年の桜が満開の頃におでかけくださいねheart04


中を散歩をすると菜の花以外にもたくさんの春の草花が咲いてますよfootnote

1

のんびり感に癒されて帰ってきましたhappy02heart02

年度はじめのバタバタ感に疲れた方はぜひwink

そして佐賀市の花 サクラ もたくさん植樹されていましたbudbud

4


新佐賀市誕生の10周年を記念して制定された佐賀市の木と花


なぜ サクラ ??


   migi 市民が圧倒的に支持しているもの

   migi 佐賀市ならではのもの

   migi 新佐賀市の将来像にふさわしく象徴となるもの

   migi 植栽が容易で広く活用できるもの


市民アンケート調査の結果を基に上の4項目を考慮して決められたそうですflair


これからどんどん桜スポットが増えてきて 

春はお花見で忙しくなりそうですね~heart01
飲酒の際はバスをご利用くださいネbottle

  


佐賀市営バス at 13:07バス停/沿線情報