続シルバーパス出張販売
2012年04月27日
交通局では、4月下旬のこの時期、市内の老人福祉センターでワンコイン・シルバーパスの出張販売を行っています。各老人福祉センターには、趣味の教室や入浴などで多くの高齢者の方々が来館されていて、どこに行っても皆さん気さくに声をかけてくださいます。
臨時販売窓口でパス券を発行しながら、趣味のこと、健康のこと、家族のこと、また市営バスに対する要望などいろんな話を聞かせていただきました。
「来年まで生きとっか分からんばってん。せっかくやっけん買うとこうかね。」と元気いっぱいの方もいらっしゃいました。
販売所から見えたカラオケ教室

皆さん歌っているときの真剣な表情と歌い終わった後の笑顔がすてきでした。
中にはのど自慢に推薦したいような名人も…。
健康の秘訣はこれですね。
いつまでもいきいきとお元気で、市営バスに乗ってくださいね。
臨時販売窓口でパス券を発行しながら、趣味のこと、健康のこと、家族のこと、また市営バスに対する要望などいろんな話を聞かせていただきました。
「来年まで生きとっか分からんばってん。せっかくやっけん買うとこうかね。」と元気いっぱいの方もいらっしゃいました。

販売所から見えたカラオケ教室


皆さん歌っているときの真剣な表情と歌い終わった後の笑顔がすてきでした。
中にはのど自慢に推薦したいような名人も…。

いつまでもいきいきとお元気で、市営バスに乗ってくださいね。
バスマナー標語
2012年04月26日
市営バスの車内には月変わりで、佐賀大学附属小学校の生徒の皆さんが考えてくれた「バスマナー標語」を掲示しています。
4月の標語です。

どれもすばらしい作品ばかりでいつも感心させられます。この標語を楽しみにしているお客様もいるそうですよ。
まだ見たことがない方はバスに乗ったときにぜひ探してみてください。
4月の標語です。

どれもすばらしい作品ばかりでいつも感心させられます。この標語を楽しみにしているお客様もいるそうですよ。
まだ見たことがない方はバスに乗ったときにぜひ探してみてください。
サガン!勝利!!
2012年04月23日
21日(土)に佐賀県総合運動場で開催されたサガン鳥栖VSアルビレックス新潟。
トジン選手の今季初得点で、見事サガン鳥栖が勝利をおさめました!!
新潟からも遠路はるばる大勢のサポーターが駆けつけていらっしゃいましたね!
チームを支えるという熱意はすごいですね。
当日は臨時バスを運行しましたが、多くの方にご利用いただきありがとうございました。
↓ゆめタウンのバスのりば看板です。

↓サガンカラーのガージュ号も出動しました。

↓実はこれ、小型バスの車内に設けた臨時切符販売所。

雨が降ったので急遽、小型バスを活用してみました。
それにしても、得点の瞬間の大歓声はすごかったですね。
市営バススタッフも沸きました
。
会場の外で…
。
仕事なんで、しょうがないです…。
次の試合もガンバレ、サガン鳥栖!!
トジン選手の今季初得点で、見事サガン鳥栖が勝利をおさめました!!
新潟からも遠路はるばる大勢のサポーターが駆けつけていらっしゃいましたね!
チームを支えるという熱意はすごいですね。
当日は臨時バスを運行しましたが、多くの方にご利用いただきありがとうございました。
↓ゆめタウンのバスのりば看板です。

↓サガンカラーのガージュ号も出動しました。

↓実はこれ、小型バスの車内に設けた臨時切符販売所。

雨が降ったので急遽、小型バスを活用してみました。

それにしても、得点の瞬間の大歓声はすごかったですね。
市営バススタッフも沸きました


会場の外で…

仕事なんで、しょうがないです…。

次の試合もガンバレ、サガン鳥栖!!
タグ :サガン鳥栖
サガン決戦前夜!
2012年04月20日
いよいよ明日はサガン鳥栖佐賀決戦の日。
総合運動場では最終準備が行われていました。

明日はこのスタンドがサガンブルーに染まるんでしょうね。

そして、あの電光掲示板にサガン勝利のスコアが点灯!
ですね。
市営バスも準備万端、皆様のご利用をお待ちしています。
もちろん賀亜寿一家もテンション
でスタンバイOKです!
4月21日(土)はみんなでサガン鳥栖の応援に行こう!(交通局HP)

総合運動場では最終準備が行われていました。

明日はこのスタンドがサガンブルーに染まるんでしょうね。

そして、あの電光掲示板にサガン勝利のスコアが点灯!

市営バスも準備万端、皆様のご利用をお待ちしています。
もちろん賀亜寿一家もテンション




タグ :サガン鳥栖
サガン決戦目前!
2012年04月19日
サガン鳥栖、アルビレックス新潟戦まであと2日。皆さんスタンバイOKですか?
J1昇格後初めての佐賀陸でのホームゲームということで、スタッフも当日の臨時バスの運行に向けて賀亜寿一家とともにボルテージが上がっています。
今のサガン鳥栖にぴったりのバス停「上揚(アゲアゲ?)」

縁起のいい名前です。

ホントの読みは「かみあげ」です。
決戦を見に行けないのは残念ですが、スタッフも競技場の外からサガン鳥栖とサポーターの皆さんをサポートします。会場へは便利なバスをぜひご利用ください!

アクセス
4月21日(土)はみんなでサガン鳥栖の応援に行こう!(交通局HP)
J1昇格後初めての佐賀陸でのホームゲームということで、スタッフも当日の臨時バスの運行に向けて賀亜寿一家とともにボルテージが上がっています。
今のサガン鳥栖にぴったりのバス停「上揚(アゲアゲ?)」


縁起のいい名前です。

ホントの読みは「かみあげ」です。

決戦を見に行けないのは残念ですが、スタッフも競技場の外からサガン鳥栖とサポーターの皆さんをサポートします。会場へは便利なバスをぜひご利用ください!


4月21日(土)はみんなでサガン鳥栖の応援に行こう!(交通局HP)
タグ :サガン鳥栖
決戦の地は佐賀!
2012年04月18日
前節はサンフレッチェ広島を破り、好調なサガン鳥栖。
素晴らしいミドルシュートに、鉄壁の守備。
強豪相手にすべての選手が全力で走りきる姿は感動ものでした!
サガンの試合は実際に会場で見ないと絶対“損”ですね。

次のホームゲームは4月21日(土)。
決戦の地は、佐賀県総合運動場陸上競技場!

こちらのファミリーも徐々にテンション

きっと市営バスの「ガージュ号」で会場へ“参戦”するんでしょうね
佐賀市営バスでは臨時バスを運行予定です。
ぜひご利用ください。詳しくは⇒こちら
GO!GO!サガン鳥栖!みんなでサガン鳥栖を応援に行こう!!
素晴らしいミドルシュートに、鉄壁の守備。
強豪相手にすべての選手が全力で走りきる姿は感動ものでした!
サガンの試合は実際に会場で見ないと絶対“損”ですね。

次のホームゲームは4月21日(土)。
決戦の地は、佐賀県総合運動場陸上競技場!

こちらのファミリーも徐々にテンション


きっと市営バスの「ガージュ号」で会場へ“参戦”するんでしょうね

佐賀市営バスでは臨時バスを運行予定です。
ぜひご利用ください。詳しくは⇒こちら
GO!GO!サガン鳥栖!みんなでサガン鳥栖を応援に行こう!!
タグ :サガン鳥栖
春うらら
2012年04月16日
いい天気ですね。?
そうですね。!
春の陽気に誘われて、亀たちも甲羅干しをしています。

でも、写真では分かりにくいですが、頭に赤いライン、これは外来種のミシシッピアカミミガミではありませんか。
みなさん、日本の生態系を守るためにも、不要なペットを捨てないでくださいね。
ところで、「鶴は千年、亀は万年」といいますが、亀の寿命は如何ほどでしょう。調べたら、万年とまではいきませんが、25年から40年もあるそうです。

ここで、問題です。上の写真に何匹の亀がいるでしょうか。3匹ではありませんよ。正解は、明日のブログで。
そうですね。!
春の陽気に誘われて、亀たちも甲羅干しをしています。

でも、写真では分かりにくいですが、頭に赤いライン、これは外来種のミシシッピアカミミガミではありませんか。
みなさん、日本の生態系を守るためにも、不要なペットを捨てないでくださいね。
ところで、「鶴は千年、亀は万年」といいますが、亀の寿命は如何ほどでしょう。調べたら、万年とまではいきませんが、25年から40年もあるそうです。

ここで、問題です。上の写真に何匹の亀がいるでしょうか。3匹ではありませんよ。正解は、明日のブログで。
職人技
2012年04月13日
交通局には、プロ顔負けの職人技を持った職員がいます。
大概のものはDIYで作ってしまいます。
交通局入り口のスロープ板

バスのステップの滑り止め板を利用して作られています。
これが出来てから入り口の段差でつまずかれるお客様がなくなりました。
最近ついた交通局屋外トイレのウエスタンな扉

ただし、カウボーイは出てきません。
バスのシート生地を使って張り替えたイス

廃棄寸前の真っ黒だったイスがにおしゃれに生まれ変わりました。
これらはほんの一部ですが、交通局の色んなところに職人技が光っています。
Good Job!!
大概のものはDIYで作ってしまいます。


バスのステップの滑り止め板を利用して作られています。
これが出来てから入り口の段差でつまずかれるお客様がなくなりました。


ただし、カウボーイは出てきません。


廃棄寸前の真っ黒だったイスがにおしゃれに生まれ変わりました。
これらはほんの一部ですが、交通局の色んなところに職人技が光っています。


ノーマイカーでエコ通勤
2012年04月11日
今日は水曜日、市営バス「ノーマイカーデー割引」の日です。
皆さんにはすっかりおなじみのこのサービスは平成12年にスタートしました。
適用日は当初、毎月第2水曜日でしたが、ノーカーデーの拡大や環境意識の高まりに合わせて、平成18年から毎週水曜日になりました。

水曜日は運賃表示器にこの案内を掲示し、車内放送でも案内します。
全国的にも珍しい(?)「運転免許証の提示で運賃半額」となるこのサービスは、地球温暖化対策の一環として、また、普段マイカーを利用している人に、バスの良さを感じてもらいバス利用促進につなげる目的で行っています。
聞くところでは、お酒は水曜日と決めている人も結構いるそうですよ。

マイカー通勤の方は、一気にノーマイカーというのもはじめは抵抗を感じられるかもしれませんが、まずは水曜日から気軽にエコ通勤始めてみてはいかがですか?
ノーマイカーデー割引(交通局HP)
皆さんにはすっかりおなじみのこのサービスは平成12年にスタートしました。
適用日は当初、毎月第2水曜日でしたが、ノーカーデーの拡大や環境意識の高まりに合わせて、平成18年から毎週水曜日になりました。

水曜日は運賃表示器にこの案内を掲示し、車内放送でも案内します。
全国的にも珍しい(?)「運転免許証の提示で運賃半額」となるこのサービスは、地球温暖化対策の一環として、また、普段マイカーを利用している人に、バスの良さを感じてもらいバス利用促進につなげる目的で行っています。
聞くところでは、お酒は水曜日と決めている人も結構いるそうですよ。


マイカー通勤の方は、一気にノーマイカーというのもはじめは抵抗を感じられるかもしれませんが、まずは水曜日から気軽にエコ通勤始めてみてはいかがですか?
