第8回佐賀駅バスセンターまつり開催! Vol.2 

2016年08月31日
9月4日(日)の、バスの日記念「佐賀駅バスセンターまつり」まであと4日。
今日もお楽しみイベントの一部を紹介します。

イベントステージ  【⑤のりば横】

がんばれ!サガン鳥栖! soccer
shine「サガン鳥栖応援企画」shine 13:00~13:30予定
今年も、佐賀駅バスセンターまつりでは、全力でサガン鳥栖を応援しますsign03

今回のイベントの目玉は、

「じゃんけん大会!」 rockscissorspapermigipresent

10月1日(土)18:30~ベストアメニティスタジアムで開催されるホームゲーム、ベガルタ仙台戦の特別招待券を、何とsurpriseペアで50組100名様にプレゼントsign01

サガン鳥栖ラッピング-806
サガン鳥栖応援ラッピングバス(当日展示予定)ue

このほか
「サガン鳥栖グッズ販売」
「サガン鳥栖ラッピングバスの展示・試乗」
も実施します。

ウイントスも来場予定ですsign01sign01sign01

※イベント内容・時間は変更になる場合があります。



shine「牛津高校ジャンベ部」shine ①10:10~ ②11:30~
バスセンターまつりではすっかりおなじみになった、佐賀県では唯一の部活動「牛津高校ジャンベ部」の皆さんの登場です!paperpaper

「ジャンベ」とは、西アフリカの民族楽器で、大きな木の幹をくりぬいて、ヤギの皮を張ってできた太鼓です。牛津高校ジャンベ部の皆さんは、このジャンベを演奏し、歌い、そして踊ります。notenotenote


昨年の様子ue

ジャンベの魅力を間近で体感できる、なかなかない機会です。
ご来場の際は、迫力のパフォーマンスにぜひご注目ください! notes



shine「バルーンアート」shine
①10:00~11:30 ②12:30~14:00 【待合室】

昨年もこどもたちに大人気だったバルーンアーティスト「みきら」が今年も登場!
その場で作ったかわいいバルーンアートをプレゼントします。(※数に限りがあります)




特設ブース・物品販売

shine「2016佐賀熱気球世界選手権」shine
10:00~15:00 【①のりば前】

10月28日~11月6日の10日間、佐賀市の嘉瀬川河川敷で開催される熱気球世界選手権の特設ブースを設置! 「熱気球バスケット体験搭乗」実施予定です!

2016熱気球世界選手権ラッピング
2016佐賀熱気球世界選手権ラッピングバス(当日展示予定)ue


shine「nimoca」「西鉄バスグッズ」shine
10:00~15:00 【④-⑤のりば付近】

交通系ICカード「nimoca(ニモカ)」の紹介や関連グッズ販売、バス好きにはたまらない「西鉄バスグッズ」の販売を行います。


shine「バイオマス産業都市さが」shine
10:00~15:00 【待合室窓口前】

佐賀市が推進するバイオマス産業都市のPRブース。
緑汁の試飲コーナーを設置します。



このほか、たくさんのイベントで皆さんのご来場をお待ちしています。

9月4日(日)はぜひ佐賀駅バスセンターまつりへお越しください。paper


bus bus bus bus


2016/08/24
第8回佐賀駅バスセンターまつり開催! vol.1
皆さんお待たせしました年に1度のバスのおまつり、バスの日記念「佐賀駅バスセンターまつり」を開催します【とき】  2016年9月4日(日) 10:00~15:00【場所】 佐賀駅バスセンター 佐賀県バス・タクシー協会と佐賀駅バスセンターに乗り入れを行っているバス事業者4社(昭和、西鉄、祐徳、市営)との…



イベント内容は、【佐賀市交通局ホームページ】でもお知らせしています。  


佐賀空港発の海外旅行はとってもおトク♪

2016年08月30日
市営バスが空港リムジンバスを運行している九州佐賀国際空港。

国内線は羽田・成田を結び、国際線は上海・成田を結んでいます。
kuukougaikan
青の看板がすっきりした印象を与えますhappy01

そんな、佐賀空港の国際線ではとってもお得なキャンペーンを実施中です。
chirashi
その名も「九州佐賀国際空港 国際線グループ旅行支援制度」です。

条件を満たすと、海外旅行に補助金が出ます!

<助成条件>
①九州佐賀国際空港国際線(上海便・ソウル便)の往復又は片道を利用した旅行を4名以上のグループで実施すること

②往路もしくは復路のいずれか一方は、グループ全員で同一の便を利用すること

③平成28年7月2日(金)以降に日本を出発し、10月31日(月)までに日本に帰国する旅行 ※一部対象とならない旅行があります。

※旅行の出発前までの申請が必要です。

heart02助成額heart02
片道利用:2,000円/人、往復利用:4,000円/人eye

これはとってもお得です!!!

紹介のチラシは、市営バスの一部の車内でも配布していますscissors
そして、申請書のダウンロードなどはこちらをどうぞ佐賀空港HP

海外旅行の際は、ぜひとも九州佐賀国際空港で!
そして、空港アクセスは市営バスのリムジンバスをご利用くださいnote  

佐賀市営バス at 13:29お知らせ

とっても便利なマイナンバーカード☆

2016年08月29日

おはようございますsun

朝、夕方になると、涼しく感じられるようになりましたねshine

秋の足音が近づいてきた気がしますkinokofoot


そして、最近、佐賀市営バスブログ見ていますよ~!と嬉しいお言葉をよくいただきますhappy02

いつも、ご覧いただき、ありがとうございますhappy01

これからも頑張って更新していきますので、楽しみにされてくださいねnote



さて、今日は、マイナンバーカードの話題ですflairticket

昨年、マイナンバーの通知がありましたが、このマイナンバーを利用した本人確認書類として、マイナンバーカードを作ることができますnote



このマイナンバーカード、お得なメリットがありますよ~upその一例をご紹介しますwink

red自分を証明する身分証として使えるred

  運転免許を持っていない方、運転免許証を返納された方も安心sign01

  最近は、いろんなお店の会員証を作るのにも身分証は必要ですよね・・・
  運転免許証を持っていない方でも身分証として使えますhappy01

redコンビニで住民票の写しなど市役所の証明書の一部が取れるred

  佐賀市に住民登録をされている方であれば、コンビニのマルチコピー機で住民票の写しなどが取れますmemo

  住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書、納税証明書の4種類ですshine

  値段は、いずれも1枚あたり250円flair利用時間は、6:30から23:00まで毎日ですdiamond

  ただし、コンビニはセブンイレブン、ローソン(ローソンストア100は除く)、ファミリーマート、サンクスになりますspade

  

  なお、佐賀市役所本庁舎1階、大和支所東玄関、市民サービスセンターに設置していた証明書自動交付機は平成28年8月31日(水)をもって終了しますclub

  5年ほど前に、色が赤色になりました証明書自動交付機shine

  土日祝も休まず、頑張ってくれた証明書自動交付機bleah

  長い間、市民のみなさんに親しんでいただき、ありがとうございましたflairhappy01flair

  証明書自動交付機はコチラshita

  
  

  これからはマイナンバーカードを使用し、コンビニで上記の住民票の写しなどをお取りくださいwink

  まだ、マイナンバーカードをお持ちでない方は、佐賀市役所の窓口でお取りくださいbuilding

  窓口のご利用の場合は、佐賀市役所本庁舎1階市民生活課だけでなく、各支所1階の市民サービスグループもご利用くださいねshine

  マイナンバーの詳細は、総合フリーダイヤル 0120-95-0178までtelephone

  


佐賀市営バス at 09:31市営バス日記

明日の佐賀新聞を見てッ☆

2016年08月26日

バスLOVEのこども達!
バスLOVEのパパ!ママ!
バスLOVEのお兄さん!お姉さん!
バスLOVEのおじいちゃん!おばあちゃん!

お待たせしましたーーーーーheart04

ということで 先日ブログでも紹介した9/4
bus 佐賀駅バスセンターまつり bus

チラシが完成しました~newnewnew

イベントもりだくさんnote

詳しくはコチラをご覧くださいshitashita
      第8回佐賀駅バスセンターまつり

その告知もかねての撮影中ですcamerashine

1 2

なんの撮影かというと明日の佐賀新聞 memoshine

まつり用の黄色いハッピを着てあ~だこ~だ言いながらconfident

テレビ欄のあたりにある
animalまちかどカレンダーanimal をご覧くださいネッlovelymemo



のりまるくん号のラッピングもカスタマイズされたということでラッピングの話題をhappy02

本日より 博多~佐賀~長崎 にて 
ラッピングトレインバルーンかもめ号が運行されますbullettrainshine
あの白い特急ですねflair
真っ白な車体にバルーンがたくさん飛びますよupup

4

佐賀駅でも合わせてイベントが開催されるみたいですが
平日昼間なのでなかなか行けない方も多いと思いますcryingheart03

駅まで遠い~という方は佐賀駅入線が14時半頃になるので最寄の線路近くで待ち伏せチェックしてみてくださいネッcamerathinkshine

11月まで走りますが どうせなら今日見たいsign03
新しいっていいですよね~newbullettrainshineどんなかんじに仕上がってるか楽しみですネflair

では 8月最後の週末 楽しんでくださいねshinesoccerdashdash

  


職場体験!!! in交通局

2016年08月25日
佐賀市営バスでは、8/23と8/24の2日間の日程で、中学生の職場体験を受け入れさせていただきました。

そのなかのひとコマを紹介します。

8/23に路線バスの体験乗車をしましたbusbusbus

行き先は世界文化遺産『三重津海軍所跡』wink

最寄のバス停は『佐野常民記念館入口』hospital

そこから約500m徒歩約10分~15分で到着ですscissors

『三重津海軍所跡』は昨年7月、世界文化遺産に登録されました。

日本最古のドライドックが地中に埋まっていますが実際に見ることはできませんsad

このことは、見えない世界遺産として、月曜日に放映されている某深夜番組でも紹介されましたcatface

そこをカバーするために佐野常民記念館では、当時の様子を疑似体験できるVRスコープを貸し出されていますscissors

こんな感じですnote





佐賀県HP

また、市営バスの整備工場ではリムジンバスのタイヤ交換の見学もしましたmotorsports

タイヤは同じ箇所で使用を続けると偏った磨耗がすすみ、寿命が短くなります。

そこで、タイヤの取付け位置の変更(ローテーション)を行います。

リムジンバスのタイヤは約7万キロ使用しますが、約3.5万キロでローテーションします。

その様子がこちらsign03





暑い中おつかれさまでしたsmile

職場体験に来られた成章中学校2年生名に
この二日間で印象に残ったことをブログにしていただきました~pencilshine

frog TMさん

私が、この体験で一番心に残ったことは、リムジンバスに乗ったときでした。
リムジンバスには、外国人の方がたくさん乗っていました。特に、中国人の方がたくさん乗っていました。リムジンバスは、外国人専用のバスであまり乗ることがないバスだったので、よい体験ができました。リムジンバスに、乗る予定だったけれど、バスに乗る外国人が多かったので乗れないときもありました。そのときは、とてもびっくりしました。でも、日本に観光して来てくれる外国の人がたくさんいて、うれしいなと思いました。これからも、もっと外国人の観光客が来てくれるといいなと思います。
職業体験の場所が、佐賀市交通局でたくさんのことを学べてとてもよかったなと思いました。この体験でバスに乗る楽しを学ぶことができました。


frog MDさん

職場体験をして、一番印象にのこつていることはバスの構造を学んだことです。普段みたことのないバスの修理やタイヤの取り付けなどが見たり体験することもできたのでよかったです。この人たちのおかげでいつも安心してバスに乗れるんだなと思いました
この職場体験をして少しバスに興味をもつことがだきました。本当によかったです。


frog OZさん

二日間の体験を終えて一番覚えていることはバスのタイヤ交換ですsign01
タイヤ交換は、最初にネジを機械ではずしてタイヤの空気をぬき、機械を使ってタイヤのゴムをとって新しいタイヤをまたつけなおして、ネジをつけるときにゆるまないようにすべりどめをぬって、しめすぎず、などちゃんと気をつけていたりしていることはぜんぜん知らなかったのでバスの管理がすごいなと思いました。

frog OGさん
この二日間でいろんなことを学びました。今まで知らなかったバスの仕組みや特徴も知ることができました。リムジンバスで佐賀空港に行って見学したりもしました。
バスのタイヤ交換を見学したときはタイヤをはずす時やタイヤの空気をぬくときにとっても大きな音がしたけど、とってもすごかったです。今までぼくがそうぞうしていることとは全くちがいました。



4名の方々、本当にお疲れさまでしたhappy01  

佐賀市営バス at 09:35市営バス日記

第8回佐賀駅バスセンターまつり開催! vol.1

2016年08月24日
皆さんお待たせしましたsign01
年に1度のバスのおまつり、バスの日記念「佐賀駅バスセンターまつり」を開催しますsign01
【とき】  2016年9月4日(日) 10:00~15:00
【場所】 佐賀駅バスセンター 

佐賀県バス・タクシー協会と佐賀駅バスセンターに乗り入れを行っているバス事業者4社(昭和、西鉄、祐徳、市営)との共催で2008年にスタートして今年で第8回目。
今回も、見て、触れて、乗って、バスの良さを感じてもらえるよう、さまざまなイベントを用意しています。


今日はその一部をご紹介します


毎年1番人気
shine「バス試乗会」shine bus bus bus bus 10:20~ 【5番のりば】
4社のバスで1回約1時間45分のミニツアー(4台×2回=計8回)を行います。

気になる各社の今年のバスは・・・?
気になる行き先は・・・?

気になってしょうがない人は、当日佐賀駅バスセンターへぜひお越しくださいsmile
ご乗車の皆さんには記念品をプレゼント予定ですpresent

※当日9:30~整理券配布予定(定員になり次第受付終了)

2015バスセンターまつり01
ue昨年の様子


ワクワク! ドキドキ!
shine「こども運転士体験」shine cameraflair 【8番のりば】
普段は座ることができない運転席へ座ることができる運転士体験。
たくさんの計器類や操作盤、大きな窓に大きなハンドル、運賃箱や運賃表示など、乗用車とはスケールの違うバスの運転席は大人でもワクワクします。
こども用の運転士の制服・制帽も用意していますので、記念写真もバッチリです!

2015バスセンターまつり02
ue昨年の様子


newshine「バックヤードツアー」shine bus 13:10~ 【5番のりば】
普段入ることのできないバスの営業所・車庫を訪ねるバックヤードツアーが初登場sign01
約2時間40分で佐賀市内にある4社の営業所全てをバスで巡ります。
もちろん写真撮影もOKです!camera
営業所によっては、バスだけでなく整備工場なども見学できるかもしれません。
ツアーバス車内では、お楽しみ企画も準備中です!

※当日10:10~整理券配布予定(定員は1台40人)



佐賀駅バスセンターまつり情報 次回をお楽しみに!

イベント内容は、【佐賀市交通局ホームページ】でもお知らせしています。  


心機一転のりまる号!~803号車~

2016年08月23日
みなさん、今年は何の年かわかりますかsign02

オリンピックイヤーでもありますが、佐賀市営バス80周年の年でもあるのですshineshine

市営バスのキャラクターをデザインしたのりまる号(803号車)にも、80周年をお知らせする装飾を追加しました。
norimaru80-6
とっても目立つデザインです。

norimaru801
前方はもちろんeye

norimaru80-5
後方もeye

norimaru80-4
側面にも赤色を使って80周年を目立たせています。

norimaru802
80年続いてこれたのも、乗客のみなさま、市民のみなさまの暖かい支援のおかげですcrying

norimaru803
80周年をお祝いするため、市営バスでは様々な企画を検討中ですsign01
乞うご期待think
  


さがんなかまつり2016&ファベルカンパニー会社説明会in市民活動プラザ

2016年08月22日

おはようございますsun

今週最初の佐賀市営バスブログは、佐賀市のまちなかスポット”佐賀商工ビル”の市民活動プラザで行われるイベントをご紹介しますsign01

まずは、1つ目。

か  2016



日時:8月28日)10:00~16:00

場所:佐賀商工ビル7階 市民活動プラザ

体験コーナーでは、野菜deバッグ作り車いすWii体験ヨーヨーつりなど、楽しいイベントがありますよ~note

そして、ステージでは、ティーンズミュージカルSAGAラテンダンスなど、元気な催しが予定されていますshine

他にも、魅力的なイベントが目白押しsign01



また、同じ日に、佐賀商工ビル1階では、わくわくキッズタウンさが2016が行われますflair

同時開催ですので、一緒にお楽しみくださいねnotes



次に、2つ目のイベントは、

IT企業、ファベルカンパニーさん会社説明会がありますhappy01

佐賀県も、佐賀市も、雇用対策・景気対策に、とてもチカラを入れてますよねsign03

佐賀県と佐賀市が誘致しましたIT企業のファベルカンパニーさんの会社説明会が、市民活動プラザで行われますupup



先日の佐賀市営バスブログで、アバンセで行われた会社説明会のご案内をしたところですが、shitashita

2016/07/26
佐賀県&佐賀市&ファベルカンパニー~社員現地採用説明会~

大反響に応えて、追加募集をされることになりましたshinewinkshine

日時:①9月5日(月)11:00~12:00
   
    ②9月5日(月)19:00~20:00

場所:佐賀商工ビル7階 市民活動プラザ D会議室

第2部の説明会は夜19:00からのようですので、日中、用事がある方も、安心して参加できますねnight

詳しくは、佐賀県 企業立地課 TEL:0952-25-7097 までtelephone



市民活動プラザまでのアクセスはbusmigibus
白山バス停での下車になりますhappy02 

バス停#005 白山



唐人町経由と表示されたバスであれば、白山バス停に停車しますshine

白山バス停から佐賀県庁方面に行き、丸芳露の北島本店があるアーケード入口を曲がり・・・



約1、2分ほど進むと、右手に佐賀商工ビルが見えてきますbuilding



横にデジタルサイネージがあるエレベーターで7階まで上がると・・・



そこは、市民活動プラザですnote



8月28日(日)と9月5日(月)は、まちなかの市民活動プラザまで、行ってみようsign01
  


佐賀市営バス at 08:37お知らせ

夜のバス停... #007...

2016年08月19日

本日のバス停は夜の

1

バス停#007 
 大隈記念館入口

バスセンター3番のりばから 橋津線 or 早津江線 or 犬井道線 に乗ると到着します


この下りのバス停をおりたちょうど目の前にあるこのお店...

2

暑い日には 怖い話...

と言いたいところ...ですが 今日はオイシイ話heart01


店名の通り ぎょうざ屋さんですflair

4

この餃子を~

5

ネギだくさんのタレでいただきますshinehappy02shine

思い出すぅ~heart01happy02heart01

この餃子 食事のあとでもパクパクいけちゃうという恐ろし~いrunrunrun

そして おかあさん1人でやってるとは思えない手際のよさsurprisedanger

3

中はカウンターのみなのでお早めにlovely


乗客なしの夜のバスnightbus

降車ボタンが点灯し 『 次 停まります 』 とアナウンス...

ってたまにあるそうですthundercoldsweats01thunder乗務員ガクガクです


おいしいものをたくさん食べて暑い夏を乗り切りましょうupupuprocksmileshine

  

佐賀市営バス at 09:54バス停/沿線情報

佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を行いました!

2016年08月18日

おはようございますsun

先日、金立特別支援学校でバスの乗り方ガイド贈呈式を行った際、佐賀市営バスブログでお知らせしていましたが、佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を行いましたbusmigibus

〇〇な(マルマルな)障がい者の会佐賀市営バスの平成28年度連携企画の第2弾ですnotes


金立特別支援学校でのバスの乗り方ガイド贈呈式の様子は、下のリンクからご覧くださいshita
2016/07/11
ノンステップバスの乗り方ガイド贈呈式in金立特別支援学校


佐賀女子短期大学では、介護・福祉分野への就職を目指す学生、日本の様々な文化・制度を学ぶ海外からの留学生など、たくさんの学生が参加しましたshinehappy01shine



車いす利用者がバス停で待っている場合は、車いすでバスに乗車できるように、運転士がスロープをセットしますclub



そして、運転士が車いす利用者を押して、車内に上がりますflair



今回のバスの乗り方教室では、学生に、車いすを利用し乗車する体験車いすを車内まで運び、車いすを固定する体験をしてもらいましたlovely



学生のみなさん、楽しく学べたようで、よかったですnote
この経験を将来に活かせてもらえたらと思いますhappy01



〇〇な障がい者の会と佐賀市営バスは、佐賀市を世界一住みよいまちにするために、これからも連携をとって、バスの乗り方教室の開催に取り組んでいきますwink

バスの乗り方教室は、佐賀市役所秘書課の職員出前講座のメニューになりますので、教室料は無料ですdiamond

佐賀市営バスブログをご覧になり、バスの乗り方教室に興味を持った方は、ぜひ、佐賀市交通局までお問い合わせくださいspade

telephone電話:0952-23-3155

memoFAX:0952-23-7309

mailtoEmail:kotsu@city.saga.lg.jp

  


佐賀市営バス at 09:04市営バス日記