サガントス臨時バスを運行しました
2014年05月29日
5月24日、5月28日の2日間に渡って開催されたサガントスの佐賀陸2連戦。
見事、サガントスは2連勝でナビスコカップ決勝トーナメント進出に望みをつなぎました。

臨時バスでは、ウィントスくんのラッピングバスを走らせたり

看板にサガンブルーの色を使ってみたり

サガンピンクの色を使ってみたりと、サガン愛を出してみましたが、いかがだったでしょうか。

また、告知していたように、「GO!GO!サガントス」の行先表示も登場!サポーターの皆さんが撮影されていましたよ。

28日の試合後には、夜間係留も実施されていました。バルーンフェスタを思い出すきれいな光景ですね。

28日は、ヨ・ソンヘ選手のお別れセレモニーも開催されました
これまで大活躍していた選手なので、お別れがさみしいですね・・・。韓国に行っても頑張ってください!
市営バスでは、今後もサガン鳥栖を応援していきますので、みんなで盛り上げていきましょう
臨時増発バスのご利用、誠にありがとうございました。
見事、サガントスは2連勝でナビスコカップ決勝トーナメント進出に望みをつなぎました。

臨時バスでは、ウィントスくんのラッピングバスを走らせたり


看板にサガンブルーの色を使ってみたり


サガンピンクの色を使ってみたりと、サガン愛を出してみましたが、いかがだったでしょうか。

また、告知していたように、「GO!GO!サガントス」の行先表示も登場!サポーターの皆さんが撮影されていましたよ。

28日の試合後には、夜間係留も実施されていました。バルーンフェスタを思い出すきれいな光景ですね。

28日は、ヨ・ソンヘ選手のお別れセレモニーも開催されました

これまで大活躍していた選手なので、お別れがさみしいですね・・・。韓国に行っても頑張ってください!
市営バスでは、今後もサガン鳥栖を応援していきますので、みんなで盛り上げていきましょう

タグ :サガン鳥栖
サガントス行き!?のバスをご利用ください
2014年05月21日
現在リーグ戦で2位と絶好調のサガントス。

サガン鳥栖の試合は、通常このベストアメニティスタジアムで試合を実施していますが、24日(土)と28日(水)は佐賀県総合運動場陸上競技場でナビスコカップが開催されます
そのため、市営バスでも臨時バスの準備を進めています
ここで問題になるのは臨時バスの運行の仕方。

JR九州さんが「サガントス号」を運行されているのをご存じな方も多いと思います。
市営バスも運輸業として負けているわけにはいきません
そこで!
準備したのがこちら!

どうですか?この方向幕。

拡大するとこんな感じです。
試合に勝って、いい気分でバスに乗る。そんな日がもうすぐやってきます
会場の無料駐車場は満車が予想されますので、ぜひ市営バスをご利用ください。
[試合日時]J1ヤマザキナビスコカップ
①平成26年5月24日(土)15時キックオフ ベガルタ仙台戦
②平成26年5月28日(水)19時キックオフ 清水エスパルス戦
[交通アクセス]
[5/24、5/28]サガン鳥栖戦における臨時バスのお知らせをご覧ください。
佐賀駅バスセンター、ゆめタウン佐賀の2か所から臨時バスを運行します。水曜日は、ノーマイカーデー割引が適用されるため、運賃半額(最低100円)でご利用いただけます。(試合を観戦される方は、ゆめタウン佐賀に駐車することができます)
[試合チケット]
サガン鳥栖公式HP「チケット購入」をご覧ください。最寄りのコンビニや委託販売店で購入できます。

サガン鳥栖の試合は、通常このベストアメニティスタジアムで試合を実施していますが、24日(土)と28日(水)は佐賀県総合運動場陸上競技場でナビスコカップが開催されます

そのため、市営バスでも臨時バスの準備を進めています

ここで問題になるのは臨時バスの運行の仕方。

JR九州さんが「サガントス号」を運行されているのをご存じな方も多いと思います。
市営バスも運輸業として負けているわけにはいきません

そこで!
準備したのがこちら!

どうですか?この方向幕。

拡大するとこんな感じです。
試合に勝って、いい気分でバスに乗る。そんな日がもうすぐやってきます

[試合日時]J1ヤマザキナビスコカップ
①平成26年5月24日(土)15時キックオフ ベガルタ仙台戦
②平成26年5月28日(水)19時キックオフ 清水エスパルス戦
[交通アクセス]
[5/24、5/28]サガン鳥栖戦における臨時バスのお知らせをご覧ください。
佐賀駅バスセンター、ゆめタウン佐賀の2か所から臨時バスを運行します。水曜日は、ノーマイカーデー割引が適用されるため、運賃半額(最低100円)でご利用いただけます。(試合を観戦される方は、ゆめタウン佐賀に駐車することができます)
[試合チケット]
サガン鳥栖公式HP「チケット購入」をご覧ください。最寄りのコンビニや委託販売店で購入できます。
タグ :サガン鳥栖
リムジンバス登場♪
2014年05月20日
さてさて昨日
佐賀市営バスに、新しいリムジンバスが仲間入りしました


「じゃーーーーーーーん♪」
818号車です


眩しいくらい、ピッカピカです

せっかくですので、車内も

補助席も9席ついていますので、よりたくさんのお客様にご利用いただけます

車内で流れるアナウンスや、料金表の表示も日本語・英語・韓国語・中国語とありますので海外の方も安心です
空港線をご利用の方
空港線バス車内・交通局・佐賀駅バスセンターでは、お得な佐賀空港2枚きっぷを1000円(1枚あたり500円)で販売しています
佐賀空港~佐賀駅バスセンターは片道600円のため、往復利用で200円お得です。是非ご利用ください

[関連リンク]
佐賀空港リムジンバス時刻表
[関連記事]
2014/4/24 リムジンバスに新顔登場!【予告編】

佐賀市営バスに、新しいリムジンバスが仲間入りしました



「じゃーーーーーーーん♪」
818号車です



眩しいくらい、ピッカピカです


せっかくですので、車内も


補助席も9席ついていますので、よりたくさんのお客様にご利用いただけます


車内で流れるアナウンスや、料金表の表示も日本語・英語・韓国語・中国語とありますので海外の方も安心です

空港線をご利用の方

空港線バス車内・交通局・佐賀駅バスセンターでは、お得な佐賀空港2枚きっぷを1000円(1枚あたり500円)で販売しています

佐賀空港~佐賀駅バスセンターは片道600円のため、往復利用で200円お得です。是非ご利用ください


[関連リンク]

[関連記事]
2014/4/24 リムジンバスに新顔登場!【予告編】
お別れ……
2014年05月16日
昨日と今日は3台のバスとのお別れでした

お別れしたバスはこの3台…



まずは762号車


そして763号車と767号車



前からだけでなく

斜めから
(767号車)

横から
(767号車)

後ろから

バス3台ともお別れが寂しいのが、どこか寂しい表情をしているようにも見えます


私たちも寂しいです…

廃車になった3台のバスには共通点があるんです
3台とも元々は東京都営バスで走っていたバスなんですよーーーーーーーー

3台のバスが佐賀市営バスにやってきたのは…


762号車:平成13年
763号車:平成13年
767号車:平成14年
3台とも10年以上も佐賀市内を一生懸命走ってくれました

長い間、本当にお疲れ様でした


お別れしたバスはこの3台…




まずは762号車



そして763号車と767号車




前からだけでなく


斜めから



横から



後ろから


バス3台ともお別れが寂しいのが、どこか寂しい表情をしているようにも見えます



私たちも寂しいです…


廃車になった3台のバスには共通点があるんです

3台とも元々は東京都営バスで走っていたバスなんですよーーーーーーーー


3台のバスが佐賀市営バスにやってきたのは…






3台とも10年以上も佐賀市内を一生懸命走ってくれました


長い間、本当にお疲れ様でした

バスの乗り方教室♪
2014年05月08日
5月8日(木)、佐賀大学付属小学校で「バスの乗り方教室」を行いました。

附属小学校のグランドには、3台の市営バスがドーーーーンと登場

今回は4月に入学したばかりの1年生104名の皆さんが対象でした★
まずはじめに教頭先生の挨拶
お話の中に「バスで学校に登校している人????」という質問が♪♪
「はーーーーーーい」
何と9割近くの子供たちが元気に手をあげてくれました


こんなにたくさんの方が利用してくれていると思うと、とても嬉しかったです
開会式終了後、クラスごとにバスの前に移動
まずは乗車前に…
バスの乗り方
行き先の見方
などをお勉強
そしていよいよ実際にバスに乗って、市内を回ります

コースはおよそ2キロ
その間、バスに関する色々なことをお勉強しました
この乗り方教室を通して、これからもマナーをしっかり守ってバスに乗ってほしいですね


附属小学校のグランドには、3台の市営バスがドーーーーンと登場


今回は4月に入学したばかりの1年生104名の皆さんが対象でした★
まずはじめに教頭先生の挨拶

お話の中に「バスで学校に登校している人????」という質問が♪♪
「はーーーーーーい」
何と9割近くの子供たちが元気に手をあげてくれました



こんなにたくさんの方が利用してくれていると思うと、とても嬉しかったです

開会式終了後、クラスごとにバスの前に移動

まずは乗車前に…


などをお勉強

そしていよいよ実際にバスに乗って、市内を回ります


コースはおよそ2キロ

その間、バスに関する色々なことをお勉強しました

この乗り方教室を通して、これからもマナーをしっかり守ってバスに乗ってほしいですね

タグ :バスの乗り方教室