机上のオアシス
2012年07月30日
ある市営バススタッフの机の上の「テーブルヤシ」。
癒しを求めて置いているそうです。

スタッフは熱い人(?)ですが、この空間だけはなんとなく涼しく感じます。
ちょっとした工夫で気分的な暑さ対策もできますね。
癒しを求めて置いているそうです。


スタッフは熱い人(?)ですが、この空間だけはなんとなく涼しく感じます。
ちょっとした工夫で気分的な暑さ対策もできますね。
夏の祭典inもろどみ
2012年07月27日
夏の風物詩「花火大会」。
明日28日(土)は、市営バスで見に行ける花火大会の1つ、諸富町の「夏の祭典inもろどみ~メルヘン・夏祭り~」が開催されます。
昨年までの「夏の夜のメルヘン」がリニューアル。場所も諸富文化体育館(ハートフル)周辺に変わりました。

当日16:00からは子どもみこし・盆踊りなどが開催され、20:00からは夏の祭典の最後を飾る約2500発の花火が打ち上げられます。
聞くところでは、打ち上げ場所が観覧場所により近くなり迫力ある花火が楽しめるそうです。
当日会場周辺は混雑が予想されますのでバスでのご来場をおすすめします。
市営バスでは花火大会終了後は臨時バスの運行も予定しています。
バスで行けばビール片手にのんびり花火見物もできますよ。
臨時バス・イベント情報はコチラ
〔沿線情報〕夏の祭典inもろどみ(交通局HP)
明日28日(土)は、市営バスで見に行ける花火大会の1つ、諸富町の「夏の祭典inもろどみ~メルヘン・夏祭り~」が開催されます。
昨年までの「夏の夜のメルヘン」がリニューアル。場所も諸富文化体育館(ハートフル)周辺に変わりました。

当日16:00からは子どもみこし・盆踊りなどが開催され、20:00からは夏の祭典の最後を飾る約2500発の花火が打ち上げられます。
聞くところでは、打ち上げ場所が観覧場所により近くなり迫力ある花火が楽しめるそうです。
当日会場周辺は混雑が予想されますのでバスでのご来場をおすすめします。
市営バスでは花火大会終了後は臨時バスの運行も予定しています。
バスで行けばビール片手にのんびり花火見物もできますよ。


〔沿線情報〕夏の祭典inもろどみ(交通局HP)
佐賀市営バス at
17:22
北高旋風再び!
2012年07月26日
佐賀北高校野球部の皆さん、全国高校野球選手権佐賀大会優勝おめでとうございます。
北高野球部と言えば、全国制覇した2007年夏の感動の記憶が鮮明によみがえってきます。

あの北高フィーバーを再び…、と勝手な期待も膨らんでしまいます。
周りの期待が大きい分、選手たちはプレッシャーも相当感じているのではと心配していましたが、本村主将の優勝インタビューを見ていたら、
「プレッシャーも跳ね返していくような全力プレーで頑張りたい。」
「先輩たちのように甲子園球場での優勝の瞬間を味わいたい。」
と力強い言葉も出ていて頼もしさを感じました。

佐賀県代表として、甲子園でも高校生らしいさわやかなプレーを見せてください。
がんばれ!北高野球部!
北高野球部と言えば、全国制覇した2007年夏の感動の記憶が鮮明によみがえってきます。

あの北高フィーバーを再び…、と勝手な期待も膨らんでしまいます。
周りの期待が大きい分、選手たちはプレッシャーも相当感じているのではと心配していましたが、本村主将の優勝インタビューを見ていたら、
「プレッシャーも跳ね返していくような全力プレーで頑張りたい。」
「先輩たちのように甲子園球場での優勝の瞬間を味わいたい。」
と力強い言葉も出ていて頼もしさを感じました。

佐賀県代表として、甲子園でも高校生らしいさわやかなプレーを見せてください。
がんばれ!北高野球部!

路線バスで行く避暑地
2012年07月25日
梅雨明けした途端、連日うだるような暑い日が続いていますね。梅雨明け時期は体も暑さに慣れていなくて、熱中症になりやすいそうですので、暑さ対策には充分お気をつけください。
今日は市営バスで行ける夏の避暑におすすめのスポットを紹介します。
そこは、どん3の森の「佐賀市立図書館」です。

夏休み期間は、「小中学生のための夏休み臨時学習コーナー」が設置されているので、小中学生の皆さんは、宿題や自由研究などもここで快適にできます。また、「夏休み自由研究 君を助け隊」というイベントでは、研究の題材やテーマの選び方などもアドバイスしてもらえるそうです。

図書館は子どもから大人まで幅広い世代の人がゆっくり読書を楽しめる場所です。さまざまな展示やイベントも企画されていますので、休日家族一緒に図書館へ行ってみてはいかがですか? おしゃれなカフェでティータイムもできますよ。
【関連リンク】 佐賀市立図書館HP
バスアクセス
【58】中折・クレオパーク鍋島線 または【59】西佐賀団地・クレオパーク鍋島線で「どんどんどんの森前」下車 徒歩1分
今日は市営バスで行ける夏の避暑におすすめのスポットを紹介します。
そこは、どん3の森の「佐賀市立図書館」です。

夏休み期間は、「小中学生のための夏休み臨時学習コーナー」が設置されているので、小中学生の皆さんは、宿題や自由研究などもここで快適にできます。また、「夏休み自由研究 君を助け隊」というイベントでは、研究の題材やテーマの選び方などもアドバイスしてもらえるそうです。

図書館は子どもから大人まで幅広い世代の人がゆっくり読書を楽しめる場所です。さまざまな展示やイベントも企画されていますので、休日家族一緒に図書館へ行ってみてはいかがですか? おしゃれなカフェでティータイムもできますよ。

【関連リンク】 佐賀市立図書館HP

【58】中折・クレオパーク鍋島線 または【59】西佐賀団地・クレオパーク鍋島線で「どんどんどんの森前」下車 徒歩1分
佐賀市営バス at
17:47
ベンチでごゆっくり
2012年07月24日
交通局では、昨年度からバス停に木製ベンチの設置をすすめています。
このベンチは、富士大和森林組合様へお願いして、佐賀市産材で作っていただいています。

定期的なメンテナンスは必要ですが、プラスチックや樹脂製のベンチに比べて木の温もりがあり、座った感触もやさしく、しかも街の景観を損ないません。

バスをお待ちの際にどうぞご利用ください。
このベンチは、富士大和森林組合様へお願いして、佐賀市産材で作っていただいています。

定期的なメンテナンスは必要ですが、プラスチックや樹脂製のベンチに比べて木の温もりがあり、座った感触もやさしく、しかも街の景観を損ないません。


バスをお待ちの際にどうぞご利用ください。
7月のバスマナー向上標語
2012年07月23日
市営バス車内に掲示している、佐賀大学附属小学校の皆さんの「バスマナー向上標語」。
今月は5年1組の皆さんの作品です。

マナーを守ってみんなで楽しくバスに乗りましょう。
今月は5年1組の皆さんの作品です。

マナーを守ってみんなで楽しくバスに乗りましょう。

夏休みは「ノリのりきっぷ」で!
2012年07月20日
いよいよ明日から夏休み。「ノリのりきっぷ」の利用開始も明日からです。
中高生の皆さん、夏休みの計画はもう立てましたか?
特に夏休みは普段以上にいろんな所へ行く機会も増えると思います。

「ノリのりきっぷ」はそんな皆さんを強力にバックアップ!
自転車ではちょっと遠かった場所でもバスなら安全・快適に何度でも行けます。
時刻表で行程を組んで市内路線バスの旅なども運賃を気にせず楽しめます。
いろんな使い方ができる「ノリのりきっぷ」で夏休みをエンジョイ(死語?)しましょう。

交通局のHPもノリのりバージョンへ!
くわしくはコチラ
中高生夏休み「ノリのりきっぷ」好評発売中!!(交通局HP)
2012夏休みノリのりきっぷ(市営バスブログ)
中高生の皆さん、夏休みの計画はもう立てましたか?
特に夏休みは普段以上にいろんな所へ行く機会も増えると思います。

「ノリのりきっぷ」はそんな皆さんを強力にバックアップ!
自転車ではちょっと遠かった場所でもバスなら安全・快適に何度でも行けます。
時刻表で行程を組んで市内路線バスの旅なども運賃を気にせず楽しめます。
いろんな使い方ができる「ノリのりきっぷ」で夏休みをエンジョイ(死語?)しましょう。


交通局のHPもノリのりバージョンへ!
くわしくはコチラ


サガン鳥栖応援企画
2012年07月18日
サガン鳥栖、14日のFC東京戦では、終了間際、トジン選手のヘッドで劇的勝利を飾り、前回アウェーでの逆転負けの雪辱を果たして後半戦を最高の形でスタートしました。
次節28日(土)、アウェーでの2位ベガルタ仙台戦も、激しい戦いになると思いますが、656広場ではパブリックビューイングも予定されていますので、選手の皆さんの闘志に負けないよう全力で応援しましょう。
先日はサガンの勝利に気分を良くして、頑張れ!サガン鳥栖応援企画「佐賀ん街を歩いて豪華賞品をゲットしよう~♪」に参加してきました。今日は参加方法を簡単にご紹介します。

まず、「わいわいコンテナ2」か「サガン夢プラザ」で応募用紙をもらいます。

両方ででシールをゲット!

必ずサガン鳥栖“必勝祈願”神社で祈願!

絵馬には選手、サポーターの熱い熱い思いが詰まっています。

みんなの心をひとつに結び “超!結戦”
そして、街なかの対象店舗を利用してお店のシールをゲット!
(立ち寄ったお店のマスターにいろんなサガン情報を聞かせてもらいました。)
3つ揃ったら、わいわいコンテナ2の応募箱へ投函!
これで、なんと「サガン鳥栖選手と写真撮影付きベアスタ観戦チケット」、「2012ハーフシーズンパスポート」、「サガン選手のサイン入りスパイク」などが抽選で当たるんです!
応募は7月31日(火)まで。
サガン鳥栖を愛する皆さん、この機会に街なかを歩いて超豪華賞品をゲットしましょう。
くわしくはコチラ
サガン鳥栖プレゼント企画★第2弾(ユマニテさがブログ)
バスアクセス
【わいわいコンテナ2】大財経由のバスで「呉服元町」下車徒歩2分
【サガン夢プラザ】中央大通り経由のバスで「県庁前」下車徒歩3分
次節28日(土)、アウェーでの2位ベガルタ仙台戦も、激しい戦いになると思いますが、656広場ではパブリックビューイングも予定されていますので、選手の皆さんの闘志に負けないよう全力で応援しましょう。
先日はサガンの勝利に気分を良くして、頑張れ!サガン鳥栖応援企画「佐賀ん街を歩いて豪華賞品をゲットしよう~♪」に参加してきました。今日は参加方法を簡単にご紹介します。

まず、「わいわいコンテナ2」か「サガン夢プラザ」で応募用紙をもらいます。

両方ででシールをゲット!

必ずサガン鳥栖“必勝祈願”神社で祈願!

絵馬には選手、サポーターの熱い熱い思いが詰まっています。

みんなの心をひとつに結び “超!結戦”
そして、街なかの対象店舗を利用してお店のシールをゲット!
(立ち寄ったお店のマスターにいろんなサガン情報を聞かせてもらいました。)
3つ揃ったら、わいわいコンテナ2の応募箱へ投函!
これで、なんと「サガン鳥栖選手と写真撮影付きベアスタ観戦チケット」、「2012ハーフシーズンパスポート」、「サガン選手のサイン入りスパイク」などが抽選で当たるんです!
応募は7月31日(火)まで。
サガン鳥栖を愛する皆さん、この機会に街なかを歩いて超豪華賞品をゲットしましょう。

サガン鳥栖プレゼント企画★第2弾(ユマニテさがブログ)

【わいわいコンテナ2】大財経由のバスで「呉服元町」下車徒歩2分
【サガン夢プラザ】中央大通り経由のバスで「県庁前」下車徒歩3分
タグ :サガン鳥栖
新県立病院名称募集
2012年07月17日
市営バスは、平成25年5月に佐賀市嘉瀬地区へ移転開院する新県立病院好生館への乗り入れを予定しています。現在、具体的な路線とダイヤの検討を行っているところです。

新病院については、建設に係る色々な情報を発信しているブログが開設されています。ブログでは、普段は絶対見ることのできない病院の建設現場の裏側を見ることができます。
『がばあご』・・・職人さんたちのチームワークのよさを感じさせてくれるいい言葉ですね。
言葉の意味を知りたい方は、新病院のブログを見てみてください。
昨年、市営バスでは、創業75周年を記念して、キャラクターの愛称を募集しましたが、現在、県立病院でも新病院の名称を公募しているそうです。自分の考えた名前が新病院名になるなんて素敵ですね。
締め切りは7月20日(金)となっています。皆さんも応募してみてはいかがですか?
市営バススタッフも毎日カチカチの頭をほぐしながら考えていますが、なかなかいい名前が思い浮かびません。締め切りまでに間に合うかなぁ…。
【ただいま建設中!好生館新病院ブログ】

新病院については、建設に係る色々な情報を発信しているブログが開設されています。ブログでは、普段は絶対見ることのできない病院の建設現場の裏側を見ることができます。
『がばあご』・・・職人さんたちのチームワークのよさを感じさせてくれるいい言葉ですね。
言葉の意味を知りたい方は、新病院のブログを見てみてください。
昨年、市営バスでは、創業75周年を記念して、キャラクターの愛称を募集しましたが、現在、県立病院でも新病院の名称を公募しているそうです。自分の考えた名前が新病院名になるなんて素敵ですね。
締め切りは7月20日(金)となっています。皆さんも応募してみてはいかがですか?
市営バススタッフも毎日カチカチの頭をほぐしながら考えていますが、なかなかいい名前が思い浮かびません。締め切りまでに間に合うかなぁ…。

【ただいま建設中!好生館新病院ブログ】
猛烈な雨
2012年07月13日
熊本、大分での記録的な豪雨被害により、亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
今日は佐賀地区にも大雨・洪水警報が発令され、午後には佐賀市内で観測史上2番目という1時間に91ミリの猛烈な雨が降りました。市内一円で冠水し一部の地域には避難勧告が出されました。

これに伴い市内中心部で交通がマヒして大渋滞を引き起こし、市営バスでは大幅な遅れ運行でお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

交通局も豪雨で浸水被害を受けました。
佐賀地区では明日14日の明け方にかけて、また大雨の予報が出ています。
今後の大雨、増水、土砂災害等には充分お気をつけください。
【災害・防災情報(佐賀市HP)】
今日は佐賀地区にも大雨・洪水警報が発令され、午後には佐賀市内で観測史上2番目という1時間に91ミリの猛烈な雨が降りました。市内一円で冠水し一部の地域には避難勧告が出されました。

これに伴い市内中心部で交通がマヒして大渋滞を引き起こし、市営バスでは大幅な遅れ運行でお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。

交通局も豪雨で浸水被害を受けました。
佐賀地区では明日14日の明け方にかけて、また大雨の予報が出ています。
今後の大雨、増水、土砂災害等には充分お気をつけください。
【災害・防災情報(佐賀市HP)】