バスの乗り方教室in佐賀女子短期大学
2019年06月27日
バスの乗り方教室を、6/14(金)に実施しました。
今年も、〇〇な障がい者の会さんと共同で開催しました。
車椅子の利用者体験をメインにした乗り方教室で、
今年で5回目の開催になります
場所は、佐賀女子短大・高校前のバス回転場で、
参加者は、佐賀女子短大の学生さん6名です

みなさん真剣に話を聞いていただけました。


当日は、NHKさん、サガテレビさん、佐賀新聞さんの3社の取材がありました。
学生のみなさんには、実際に車椅子でバスに乗車していただき、
車椅子利用者の方はどのようなサポートを介助者に求められているのかを
実体験で学ばれていました。
市営バスでは、バスの保有台数71台中55台がノンステップバスです。
今後も、ノンステップバスの導入を続け、空港リムジンバス以外は、
すべてノンステップバスにする計画です。
今後も、利用者に優しい市営バスを目指してまいります。
今年も、〇〇な障がい者の会さんと共同で開催しました。
車椅子の利用者体験をメインにした乗り方教室で、
今年で5回目の開催になります

場所は、佐賀女子短大・高校前のバス回転場で、
参加者は、佐賀女子短大の学生さん6名です


みなさん真剣に話を聞いていただけました。


当日は、NHKさん、サガテレビさん、佐賀新聞さんの3社の取材がありました。
学生のみなさんには、実際に車椅子でバスに乗車していただき、
車椅子利用者の方はどのようなサポートを介助者に求められているのかを
実体験で学ばれていました。
市営バスでは、バスの保有台数71台中55台がノンステップバスです。
今後も、ノンステップバスの導入を続け、空港リムジンバス以外は、
すべてノンステップバスにする計画です。
今後も、利用者に優しい市営バスを目指してまいります。
梅雨入り間近…?
2019年06月25日
こんにちは
なかなか梅雨入りせず暑い日が続いてますね
まだ6月ですがもう夏バテしそうです

明日から雨ということで少しでもダムや田んぼが潤うといいですね…
さて、雨が降るこれからの時期は朝夕の時間帯で道路が混んで、バスが遅れてしまうこともあります。
雨の中バス停で待っていると、バスが通過したのか、あとどのくらいかわからずモヤモヤすると思います
そこでぜひバスロケーションシステムのアプリをお試しください!


ぴなというアプリでは目的のバスの現在位置や遅延情報を地図上で確認できます。また、もくいくというアプリでは、バスの時刻や経路を検索でき、ぴなと連動して検索したバスの現在位置や遅延状況を確認することもできます。
そのほか、バス停のQRコードを読み込んで、現在位置など確認できます(アプリのダウンロードが必要です)
バスロケーションシステムについて
アプリをダウンロードして、バスに乗ってみてはいかがですか

なかなか梅雨入りせず暑い日が続いてますね

まだ6月ですがもう夏バテしそうです


明日から雨ということで少しでもダムや田んぼが潤うといいですね…
さて、雨が降るこれからの時期は朝夕の時間帯で道路が混んで、バスが遅れてしまうこともあります。
雨の中バス停で待っていると、バスが通過したのか、あとどのくらいかわからずモヤモヤすると思います

そこでぜひバスロケーションシステムのアプリをお試しください!
ぴなというアプリでは目的のバスの現在位置や遅延情報を地図上で確認できます。また、もくいくというアプリでは、バスの時刻や経路を検索でき、ぴなと連動して検索したバスの現在位置や遅延状況を確認することもできます。
そのほか、バス停のQRコードを読み込んで、現在位置など確認できます(アプリのダウンロードが必要です)

バスロケーションシステムについて
アプリをダウンロードして、バスに乗ってみてはいかがですか

見えましたか??
2019年06月20日
おはようございます
昔アメリカでは季節を把握するために、各月の満月に名前を付けたそうで、イチゴの収穫時期にあたる6月の満月は『Strawberry Moon(苺月)』と名付けられたそうです
そこで17日の満月の日、慌てて空を見上げてみると・・・

昔アメリカでは季節を把握するために、各月の満月に名前を付けたそうで、イチゴの収穫時期にあたる6月の満月は『Strawberry Moon(苺月)』と名付けられたそうです

そこで17日の満月の日、慌てて空を見上げてみると・・・
20時前頃、とてもきれいなピンク色のお月様が見えました
このストロベリームーンの別名は『恋を叶えてくれる月』ともいわれるそうで、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるというロマンティックな言い伝えもあるそうな・・・
21時を過ぎる頃にはピンク色ではなくなっていたので、気になる人がいる方は一年後のチャンスタイムを待ちましょう
さて!お月様がキレイに見える毎日?ですが、そろそろ来ますよね~、梅雨が・・・
田植えの季節、雨が降るのはもちろん大事ですが災害が起きるほどの大雨は怖いですね
市報さが6/15号にこちらが記載されていましたので、読まれていない方は是非参考にされてくださいね
空港線の時刻が変更されます!
2019年06月18日
みなさんこんにちは

田植えもだいぶ進んで、夏が近づいてきていますね!
最近何かと話題の佐賀空港ですが、7月1日から羽田空港⇔佐賀空港の飛行機の時刻変更に伴い、リムジンバスの時刻も変更されます。
詳しくはこちら→佐賀空港線時刻表について【2019.7.31まで】
そこで昨日、佐賀空港線の時刻表の張替えを行いました


張替え途中に830号車とすれ違いました!

空港道路を走るリムジンバスはかっこいいですね

空港では808号車が次の便に備えてお客さんを待っていました
佐賀県では国際線をご利用されるグループ(4名以上)の方を対象に、助成をされているみたいです

グループで旅行される際はぜひご利用ください!
詳細はこちら→令和元年度(2019年度) 九州佐賀国際空港国際線グループ旅行支援制度について
佐賀空港をご利用の際は、ぜひ市営バスをご利用ください!


田植えもだいぶ進んで、夏が近づいてきていますね!
最近何かと話題の佐賀空港ですが、7月1日から羽田空港⇔佐賀空港の飛行機の時刻変更に伴い、リムジンバスの時刻も変更されます。
詳しくはこちら→佐賀空港線時刻表について【2019.7.31まで】
そこで昨日、佐賀空港線の時刻表の張替えを行いました



張替え途中に830号車とすれ違いました!

空港道路を走るリムジンバスはかっこいいですね


空港では808号車が次の便に備えてお客さんを待っていました

佐賀県では国際線をご利用されるグループ(4名以上)の方を対象に、助成をされているみたいです


グループで旅行される際はぜひご利用ください!
詳細はこちら→令和元年度(2019年度) 九州佐賀国際空港国際線グループ旅行支援制度について
佐賀空港をご利用の際は、ぜひ市営バスをご利用ください!
nimocaポイントの交換はお忘れなく!!
2019年06月13日
佐賀市営バスでnimocaが利用できるようになって2年ちょっと経ちますが、バス利用時などにたまるnimocaポイントの交換はお済でしょうか?

市営バスでnimocaを利用すると、nimoca ポイントがつきますが、nimoca ポイントには、乗車するごとに利用金額に応じてつく「カードポイント」と、市営バスのキャンペーンなどでつく「センターポイント」があります。
※nimocaポイントの詳細についてはコチラ
市営バスホームページ「ポイントについて」
nimocaホームページ「ポイントためる」、「ポイントつかう」
カードポイントは、ポイント交換機や窓口での交換に加え、市営バス車内でチャージしたときに自動的に入金残額に交換されますが、センターポイントはポイント交換機や窓口でのみ交換可能となっています。
ポイントの有効期限は、ポイント付与日から翌年の12 月末日までとなっておりますので、ポイントが失効しないうちにを交換してくださいね
今年の4月に、佐賀駅バスセンターの待合室内にポイント交換機を設置いたしましたので、ポイントの交換や確認にぜひご利用ください

ポイント交換機の利用時間は5時~23時となっています

ポイント交換機の操作方法はコチラ

市営バスでnimocaを利用すると、nimoca ポイントがつきますが、nimoca ポイントには、乗車するごとに利用金額に応じてつく「カードポイント」と、市営バスのキャンペーンなどでつく「センターポイント」があります。
※nimocaポイントの詳細についてはコチラ
市営バスホームページ「ポイントについて」
nimocaホームページ「ポイントためる」、「ポイントつかう」
カードポイントは、ポイント交換機や窓口での交換に加え、市営バス車内でチャージしたときに自動的に入金残額に交換されますが、センターポイントはポイント交換機や窓口でのみ交換可能となっています。
ポイントの有効期限は、ポイント付与日から翌年の12 月末日までとなっておりますので、ポイントが失効しないうちにを交換してくださいね

今年の4月に、佐賀駅バスセンターの待合室内にポイント交換機を設置いたしましたので、ポイントの交換や確認にぜひご利用ください


ポイント交換機の利用時間は5時~23時となっています


ポイント交換機の操作方法はコチラ
タグ :nimoca
グーグルマップで市営バスの運行情報がわかります!
2019年06月11日
佐賀市営バスでは、昨年3月にバスロケーションシステムを導入し、スマートフォンのアプリでバスの運行情報を提供しています。
これは、スマートフォンにバスロケーションアプリ「PINA」と「楽PINA」、時刻・経路検索アプリ「MOKUIK(もくいく)」をインストールすることでご利用いただけます。
市営バスバスロケーションシステム
また、佐賀県では、バスの時刻表や運行状況などの情報を「標準的なバス情報フォーマット」及び「GTFS-Realtime」の形式でデータを公開していますので、お手持ちのスマートフォンのGoogle Mapsアプリでもバスの位置や遅延状況が閲覧できます。

スマホのグーグルマップを開くと、位置情報から近くの地図が表示され、メニューから公共交通機関を選ぶと、近くのバス停を通過するバスの時刻と運行情報が表示され、バスロケ専用アプリなしで比較的簡単に利用できます。

これから、梅雨に入るとバスが遅れてご迷惑をおかけすることもあると思いますが、グーグルマップ等のスマホアプリで、バスの遅延情報もわかりますので、是非ご活用ください。
これは、スマートフォンにバスロケーションアプリ「PINA」と「楽PINA」、時刻・経路検索アプリ「MOKUIK(もくいく)」をインストールすることでご利用いただけます。
市営バスバスロケーションシステム
また、佐賀県では、バスの時刻表や運行状況などの情報を「標準的なバス情報フォーマット」及び「GTFS-Realtime」の形式でデータを公開していますので、お手持ちのスマートフォンのGoogle Mapsアプリでもバスの位置や遅延状況が閲覧できます。

スマホのグーグルマップを開くと、位置情報から近くの地図が表示され、メニューから公共交通機関を選ぶと、近くのバス停を通過するバスの時刻と運行情報が表示され、バスロケ専用アプリなしで比較的簡単に利用できます。

これから、梅雨に入るとバスが遅れてご迷惑をおかけすることもあると思いますが、グーグルマップ等のスマホアプリで、バスの遅延情報もわかりますので、是非ご活用ください。
アツ~イ夏!!
2019年06月06日
県高校総体!!
県下50校の戦いはたくさんのドラマがあったかと思います
私もはるか昔にこてんぱんにやられた記憶が
勝っても負けても全てが青春ですね~
そして7月末からは全国大会です!
佐賀県代表のみなさん 頑張ってください!!
今年は南部九州総体
鹿児島・熊本・宮崎・沖縄で開催されます
しかも
運動部の大舞台が総体とするなら文化部の大舞台は総文祭
なんと今年はこの全国大会が佐賀県で開催されます!!
第43回全国高等学校総合文化祭2019さが総文
九州に全国の高校生トップチームが大集合ですね~
うちの大型バスもたくさんの高校生に利用していただけたら嬉しいです
ところで大型バスに乗られましたか??
乗った時に オッ!!大型じゃん! と気づいていただけるかわかりませんが
気づかなかったお客様も降りる時に なんか違う!? と感じていただけるのがこの広さ
大型バージョン

中型バージョン


大型バージョン


中型バージョン


私もベビーカーもちだった頃... 乗車はいいけど下車が


早く出会いたかったな~


みなさんも是非体験してくださいね


夢タウン線では高確率で出会えます!!!
バスの乗り方教室 開催しました!
2019年06月04日
おはようございます
先週の木曜日に佐賀大学附属小学校にて
新1年生105名を対象に【バスの乗り方教室】
を開催しました
各クラスごとに分かれて
乗車前に真剣な表情で説明を聞く1年生

ちゃんと並んで、後ろから詰めて乗ってくれました

みんな行儀よく席について、遠足に行くような感じ

車内ではバスに乗るときのマナーなどについて、しずか~に聞いてくれました

最後に整理券を運賃箱に入れて、乗り方教室 無事終了しました
これからも気をつけてバスに乗ってくださいね~

先週の木曜日に佐賀大学附属小学校にて
新1年生105名を対象に【バスの乗り方教室】
を開催しました

各クラスごとに分かれて
乗車前に真剣な表情で説明を聞く1年生













これからも気をつけてバスに乗ってくださいね~
