イベントご紹介!
はやいもので、1月ももう終わりですね

今日はもうすぐ終了するイベントのご紹介です。
佐賀県立美術館で開催されている、
吉岡徳仁 ガラスの茶室-光庵

2月11日(月・祝)までの開催となります。ガラスの茶室なんて、千利休がみたらびっくりするでしょうね

また、2月3日(日)11時~/13時~/15時~(計3回)には茶道裏千家淡交会
2月10日(日)11時~/13時~/15時~(計3回)には茶道宗偏流
によるガラスの茶室でのお点前パフォーマンスが行われます

他にも、岡田三郎助アトリエでのお呈茶も行われます!
一度ご覧になってはいかがでしょうか

佐賀県立美術館にお越しの方は、市営バス「博物館前」もしくは「サガテレビ前」でお降りください!
インフル猛威!

こんにちは!

先週末の冷え込みは




佐賀市南部方面へお昼ごろ出掛けたら







私的には、初雪


インフルも猛威をふるっています。要注意が必要ですね!!



受験生のみなさんは、特に体調を崩されないように



出勤時には




今日は何の日♪
いい天気ですね
でも明日はものすごーーく寒くなるようです。
インフルエンザも流行っているので、
家でゆっくり過ごしたほうがよさそうですね
ちなみに、私は息子のテニスの試合があり、唐津まで行ってまいります・・・
さて、今日は何の日だと思いますか
日本最低気温の日・ホットケーキの日・中華まんの日!だそうです
待ちきれなくて昨日買っちゃいました
こちらは・・・
北川副小学校近くにある森まんじゅう店です
ご主人はとっても優しそうな方でした~
家に帰って早速いただきま-す
添えていただいた酢醤油をかけて・・・
寒い季節には、やっぱりあったかい肉まんですね~
とても美味しかったです、ご馳走様でした
最寄のバス停はこちらですので、よろしくお願いします

お別れのバス

【710号車】1995年(平成7年) 日野 レインボー U-RR3HJAA

710号車は平成7年に仲間入りし、20年以上にわたり活躍をしてきました!
真ん中のエンブレムが特徴的なバスです!

最近はBDF車として活躍をしていました。

車体右側のバスジャックの際に点滅する防犯灯がついた車両も少なくなりました。
バスジャックの防犯灯については以前のブログで紹介しています。

車内はノンステップバスとは違い運転席側もすべて2人掛けです


車内の備品は取り外して、新たなバスなどに使用をします。
710号車おつかれさまでした

今回は悲しい別れの話でしたが、別れがあれば出会いあり

次はどんなバスが仲間入りするか楽しみですね~

大学入試センター試験

1月19日(土)・20日(日)は大学入試センター試験でしたね

前回のブログにも書いていますが、
佐賀駅バスセンターから佐賀大学本庄キャンパスまでの臨時バスを運行しました


受験生のみなさん、市営バスをご利用いただき、ありがとうございました。

バスを待っている間にも、教科書を開き、最終チェックをする受験生もいて、
こちらにも緊張感が伝わってきました。
これからも2次試験等が続くと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください

頑張れ


いよいよ受験シーズン到来~
今週は、私立高校の入試が行われましたが、明日から2日間の日程で佐賀大学で大学入試センター試験が実施されます。
佐賀市営バスでは、佐賀駅バスセンターから佐賀大学の本庄キャンパスと鍋島キャンパスに路線バスを運行しておりますが、当日は係員を増員して臨時バスの運行も予定していますので、是非ご利用ください。
大学入試センター試験臨時バス案内
なお、運賃は、佐賀大学前(本庄キャンパス)まで200円、佐賀大学病院(鍋島キャンパス)まで320円ですが、交通系ICカードも利用できますので、お気軽にご乗車ください。
交通系ICカード利用案内
受験生の皆さんはこれから3月まで長丁場ですが、体調に気をつけてがんばってください。
佐賀市営バスも応援しています!
☆夢フェスタひょうご開催中☆
大盛況で閉幕した肥前さが幕末維新博覧会
ライトファンタジーも成人の日で終わり 撤去作作業が進むにつれ さみしい佐賀市内です...
佐賀市兵庫北にあるトンボの池公園(佐賀清和校東側)では
2月14日のバレンタインデーまでイルミネーション開催中です
地元の小学生やおじいちゃんおばあちゃんたちが作った約1000個のペットボトルらんたんでつくられたトンネル
いろいろな大人の事情もあるかと思いますが ...いつか池のまわりが1週できるイルミネーションロードになるといいなぁ
公園には散歩コースもありますので 夜の散歩にいかがでしょうか
今年もちょうど1週間前に佐賀県でインフルエンザ注意報が出されました
予防接種をうけていてもならないとは限らないインフルエンザ
手洗いうがいはもちろん!たくさん食べてたくさん寝て
体力つけて
まもなくくる警報レベルを無事に乗り切りましょう!!
祝!成人!
おはようございます
1月14日(月)は成人の日ですね
成人を迎えられた皆様おめでとうございます
いよいよ大人の仲間入りですね。人生の節目に乾杯
お祝いとはいえ飲みすぎにはくれぐれもご注意を
1月13日(日)は旧市町村ごとに8会場で成人式が開催されます
時間は14時~です
式典会場はこちら
佐賀 佐賀市文化会館
諸富 諸富町公民館
大和 ホテル龍登園
富士 富士公民館 (フォレスタ富士)
三瀬 三瀬公民館
川副 スポーツパーク川副
東与賀東与賀文化ホール
久保田久保田保健センター
全ての会場で案内状をお持ちでなくても佐賀市内・市外在住問わず参加することができます
昨年の様子
恩師や友人との再会 楽しみですね
通勤通学の際には市営バスのご利用
よろしくお願いします
2つのフィナーレ


いよいよ1月14日(月・祝)で閉幕します。

最終日の1月14日には、
「肥前さが幕末維新博覧会」閉幕イベント
が開催されます。

開催期間中運行した「幕末維新博巡回バス」も
1月12日、13日、14日が感謝のラストラン



ラスト三連休は幕末維新記念館の開館時間が延長されます。
【延長後の開館時間】
・1月12日(土) 9:00~18:30(最終入場18:00)
・1月13日(日) 9:00~18:30(最終入場18:00)
・1月14日(月・祝) 9:00~18:00(最終入場17:30)


そして・・・
シンボルロードを180万球の電球で華やかに彩ってきた



1月14日(月・祝)がファイナルファンタジー



1月13日(日)には唐人町まちかど広場でファイナルイベントが開催されます



松原川の長女カッパ「みどりちゃん」

今週末の三連休は佐賀市の街なかで2つのフィナーレをお楽しみください。


「ロマンシング佐賀」オリジナルtsu-tsu-nimoca
「ロマンシング佐賀」オリジナルtsu-tsu-nimoca

当初は、12月28日までの販売の予定でしたが、
市営バスを含めた一部の販売窓口で、好評につき、
在庫がなくなるまで販売を延長しております


佐賀でしか買えないnimocaです

ご家族やご友人へのプレゼントにいかがでしょうか

スクウェア・エニックス社HP