ありがとうございました!!
2019年09月10日
第11回佐賀駅バスセンターまつり
今年もたくさんのご来場ありがとうございました!!
賑わいましたイベントをご紹介

★バス部品販売


※佐賀市営バスの売上は、全額、佐賀豪雨義援金善意銀行に寄付しております。
★ nimocaラッピングバス展示 並ぶとカワイイ

★ バス試乗会 みんなで佐賀空港へ行ってきました~

★ バルーンアート実演 今年も大人気みきらさん


今年もいろんなキャラクターが登場しました
ちこちゃんが後ろから狙ってる!?

みんなが押したい とまりますボタンを!!

初登場 ババ・バスオ
!!

★ こども運転士体験 小さいサイズの制服と帽子でなりきり運転士!!

★ 落書きコーナー かわいらしい絵をたくさん描いてくれていました
ありがとうございます

★ バックヤードツアー 大人気ツアー今年も開催!!
すみません…写真がありません
今年はバスセンター改修工事と重なりましたが無事開催されました
来年はピカピカのバスセンターが楽しみですね

今年もたくさんのご来場ありがとうございました!!
賑わいましたイベントをご紹介


★バス部品販売


※佐賀市営バスの売上は、全額、佐賀豪雨義援金善意銀行に寄付しております。
★ nimocaラッピングバス展示 並ぶとカワイイ


★ バス試乗会 みんなで佐賀空港へ行ってきました~


★ バルーンアート実演 今年も大人気みきらさん



今年もいろんなキャラクターが登場しました

ちこちゃんが後ろから狙ってる!?

みんなが押したい とまりますボタンを!!

初登場 ババ・バスオ


★ こども運転士体験 小さいサイズの制服と帽子でなりきり運転士!!

★ 落書きコーナー かわいらしい絵をたくさん描いてくれていました



★ バックヤードツアー 大人気ツアー今年も開催!!
すみません…写真がありません

今年はバスセンター改修工事と重なりましたが無事開催されました

来年はピカピカのバスセンターが楽しみですね


佐賀駅バスセンターまつり整理券の配布
2019年09月07日
第11回バスセンターまつりは、いよいよ明日になりました
いろいろなイベントをご用意しております。
なかでも人気の2つのバスツアーは、当日、事前に整理券を配布します。
まずは、ご家族連れに大人気の
バス試乗会
今年の行き先は、佐賀空港です。
整理券配布場所は、5番乗り場付近、
当日9:30から配布を開始する予定です。
このお知らせを目印にお並びください。

続いて、バスファン大注目の
バックヤードツアー
今年は、鳥栖市方面です。
工場見学もあります
整理券配布場所は、1番乗り場北側付近、
当日10:00から配布を開始する予定です。
このお知らせを目印にお並びください。

なお、大好評のため、バックヤードツアーの整理券は、
お1人様1枚限りになります。
バス部品販売もご準備しております。
みなさまぜひご来場ください

いろいろなイベントをご用意しております。
なかでも人気の2つのバスツアーは、当日、事前に整理券を配布します。
まずは、ご家族連れに大人気の
バス試乗会
今年の行き先は、佐賀空港です。
整理券配布場所は、5番乗り場付近、
当日9:30から配布を開始する予定です。
このお知らせを目印にお並びください。

続いて、バスファン大注目の
バックヤードツアー
今年は、鳥栖市方面です。
工場見学もあります

整理券配布場所は、1番乗り場北側付近、
当日10:00から配布を開始する予定です。
このお知らせを目印にお並びください。

なお、大好評のため、バックヤードツアーの整理券は、
お1人様1枚限りになります。
バス部品販売もご準備しております。
みなさまぜひご来場ください

タグ :佐賀駅バスセンターまつり
もうすぐバスセンターまつり!
2019年09月06日
みなさんこんにちは
佐賀駅バスセンターまであと2日となりましたね
心配していた台風も当日は影響があまりないようで
予定通り開催されます
今回は昨年と比べ、新しい催しはないようですが
いろいろなグッズの販売もあり、会場内では恒例の
バルーンアート実演など楽しいイベントが盛りたくさんですよ
もちろんバックヤードツアーや試乗会もあります
皆様のご来場をおまちしています
昨年はこんな感じでした
新時代も、バス走る!
2019年09月02日
9月はバスの季節

8日は「佐賀駅バスセンターまつり」
8日までは「バスでGO! こどもノリノリなぞときスタンプラリー」
そして、20日は 「バスの日」です。
2019年度、令和初の「バスの日」のテーマは
「新時代も、バス走る!」

今年のポスターでは、バスがさまざまな場所を走る様子をこれからの時代を担う小学生が描いてくれています。
この「バスの日」を記念して開催している9月8日(日)の「佐賀駅バスセンターまつり」でも、小学生以下のみなさんにシートに自由に絵を描いてもらうコーナーを設けています。
みんなの夢をのせた作品は後日バスに掲示され街なかを走ります。

バスを見て、バスに触れて、バスの良さを感じて、
新時代も、みんなをつなぐバスに乗ってください!
◎「バスの日」とは?
明治36年(1903年)9月20日、京都市で二井(にい)商会が日本で初めてのバス事業の営業を行ったことを記念して1987年に制定されました。
≪関連リンク≫
第11回バスセンターまつり開催!!【交通局HP】
バスでGO!こどもノリノリなぞときスタンプラリー【交通局HP】



8日は「佐賀駅バスセンターまつり」
8日までは「バスでGO! こどもノリノリなぞときスタンプラリー」
そして、20日は 「バスの日」です。
2019年度、令和初の「バスの日」のテーマは
「新時代も、バス走る!」

今年のポスターでは、バスがさまざまな場所を走る様子をこれからの時代を担う小学生が描いてくれています。

この「バスの日」を記念して開催している9月8日(日)の「佐賀駅バスセンターまつり」でも、小学生以下のみなさんにシートに自由に絵を描いてもらうコーナーを設けています。
みんなの夢をのせた作品は後日バスに掲示され街なかを走ります。


バスを見て、バスに触れて、バスの良さを感じて、
新時代も、みんなをつなぐバスに乗ってください!

◎「バスの日」とは?
明治36年(1903年)9月20日、京都市で二井(にい)商会が日本で初めてのバス事業の営業を行ったことを記念して1987年に制定されました。
≪関連リンク≫


イベント・迂回運行情報について
2019年07月18日
みなさんこんにちは。
本日はこれからのイベントや迂回運行の日程について紹介します
① 佐賀駅バスセンターまつりの開催日決定!!
★ 日にち 令和元年9月8日(日)
★ 場所 佐賀駅バスセンター
★ イベント内容 バスの試乗会やこども運転士体験など ※内容や時間については決まり次第随時更新します!
② さが総文パレードに伴う交通規制迂回
★ 迂回日時
令和元年7月27日(土)17:00~20:30
★ 迂回経路 中央大通りを経由する全便を大財通りまたは紡績通りに迂回します。
★ 詳しくはこちら→2019さが総文パレードに伴う交通規制に伴う迂回について

③ 佐賀城下栄の国まつりに伴う交通規制迂回
★ 迂回日時
令和元年8月3日(土)14:00~最終便
令和元年8月4日(日)11:00~最終便
★ 迂回経路
中央大通りを経由する便を大財通りまたは紡績通りに迂回します。
※ただし、花火大会が開催される8月3日(土)19:40~は、県庁前~佐嘉神社間も通行止めとなるため、迂回ルートが違うためご注意ください。
★ 詳しくはこちら→佐賀城下栄の国まつり開催に伴うバス迂回について

※花火大会中の迂回ルート

迂回経路については路線によって変わりますので、ご注意ください。
また、交通規制に伴い交通渋滞でバスが遅延することも予想されますので皆様のご理解のほどよろしくお願いします
本日はこれからのイベントや迂回運行の日程について紹介します

① 佐賀駅バスセンターまつりの開催日決定!!
★ 日にち 令和元年9月8日(日)
★ 場所 佐賀駅バスセンター
★ イベント内容 バスの試乗会やこども運転士体験など ※内容や時間については決まり次第随時更新します!
② さが総文パレードに伴う交通規制迂回
★ 迂回日時
令和元年7月27日(土)17:00~20:30
★ 迂回経路 中央大通りを経由する全便を大財通りまたは紡績通りに迂回します。
★ 詳しくはこちら→2019さが総文パレードに伴う交通規制に伴う迂回について
③ 佐賀城下栄の国まつりに伴う交通規制迂回
★ 迂回日時
令和元年8月3日(土)14:00~最終便
令和元年8月4日(日)11:00~最終便
★ 迂回経路
中央大通りを経由する便を大財通りまたは紡績通りに迂回します。
※ただし、花火大会が開催される8月3日(土)19:40~は、県庁前~佐嘉神社間も通行止めとなるため、迂回ルートが違うためご注意ください。
★ 詳しくはこちら→佐賀城下栄の国まつり開催に伴うバス迂回について
※花火大会中の迂回ルート
迂回経路については路線によって変わりますので、ご注意ください。
また、交通規制に伴い交通渋滞でバスが遅延することも予想されますので皆様のご理解のほどよろしくお願いします

TENJIN AMURO MONTH コラボラッピングバス
2018年09月11日
今年の佐賀駅バスセンターまつりに登場した
『西鉄グループ110周年記念ラッピングバス』 【西日本鉄道】 と

『九州号運行開始50周年記念ラッピングバス』 【九州急行】

懐かしの姿でご来場の皆さんの注目を浴びていました


そして今日は
これら復刻バスとともにこの両社が運行している
超ホットなバスを紹介します


福岡・天神の大型商業施設で開催されている
「TENJIN AMURO MONTH」とのコラボレーションバス
車体に9月16日で引退する安室奈美恵さんがラッピングされています。

運行期間は、2018年9月16日(日)まで ラスト5日!
運行区間は、高速バス3路線
・福岡〜北九州線
・福岡・福岡空港〜別府線
・福岡・福岡空港〜長崎線

“arigatou we
namie amuro” 

【運行概要】
「TENJIN AMURO MONTHコラボレーション」ラッピングバス運行!-西日本鉄道
http://www.nishitetsu.jp/bus/amurobus/
『西鉄グループ110周年記念ラッピングバス』 【西日本鉄道】 と

『九州号運行開始50周年記念ラッピングバス』 【九州急行】

懐かしの姿でご来場の皆さんの注目を浴びていました



そして今日は
これら復刻バスとともにこの両社が運行している
超ホットなバスを紹介します




福岡・天神の大型商業施設で開催されている
「TENJIN AMURO MONTH」とのコラボレーションバス

車体に9月16日で引退する安室奈美恵さんがラッピングされています。

運行期間は、2018年9月16日(日)まで ラスト5日!
運行区間は、高速バス3路線
・福岡〜北九州線
・福岡・福岡空港〜別府線
・福岡・福岡空港〜長崎線

“arigatou we



【運行概要】
「TENJIN AMURO MONTHコラボレーション」ラッピングバス運行!-西日本鉄道
http://www.nishitetsu.jp/bus/amurobus/
バスセンターまつり恒例イベントのご紹介!
2018年09月05日
お待たせしました
今日は前回のブログでご紹介できなかった
恒例のイベントをご紹介します
まずは、こども運転士体験コーナーです

子どもたちはなかなか運転席に座れる機会はないですからね~
次に子どもたちに人気といえばこちら


バルーンアートのみきらさん
ことしは佐賀春
も登場

おつかれさまでした
そして今回のバス試乗会は三瀬リンゴ園までのミニツアー

これも各社ご自慢のバスでゆっくりツアーを堪能してだけたのでは
それからこちらもとっておきのバックヤードツアー


バスセンターまつりでしか行くことのできない所だけに
いかがでしたか
今年もたくさんの方にご来場していただきありがとうございました
来年のバスセンターまつりもお待ちしております

恒例のイベントをご紹介します

まずは、こども運転士体験コーナーです


子どもたちはなかなか運転席に座れる機会はないですからね~

次に子どもたちに人気といえばこちら


バルーンアートのみきらさん




おつかれさまでした

そして今回のバス試乗会は三瀬リンゴ園までのミニツアー


これも各社ご自慢のバスでゆっくりツアーを堪能してだけたのでは

それからこちらもとっておきのバックヤードツアー



バスセンターまつりでしか行くことのできない所だけに


今年もたくさんの方にご来場していただきありがとうございました

来年のバスセンターまつりもお待ちしております

ご来場ありがとうございました!!
2018年09月03日
前日の雨とは打って変わって
晴天
な昨日
第10回 佐賀駅バスセンターまつり は賑やかに開催されました



今日のブログは今回
新しく
登場したイベントをご紹介

① 佐賀北高校書道部による書道パフォーマンス
出来上がった作品はバスセンター待合室の西側に展示されています
ぜひご覧くださいネ

作品には観客のみなさんにもお手伝いしていただきました



② バスと綱引き体験
バスって意外と軽かった!?
見事
こども達だけでもバスを動かせました~

③ バスクイズ BINGO
nimocaを懸けたビンゴ大会は大盛り上がり
4社からの難問もたくさん答えていただき驚きました

④ 落書きコーナー
準備された専用シートに落書きしていただきました

シートはバス側面に展示中
見つけたらラッキーだ~


⑤ 維新博乗り方教室
乗り方教室を開催
バスには佐賀の八賢人 枝吉神陽 公

西鉄バスさまより とまりますボタンさん が一緒に乗車しご案内



まだまだ まだまだ 載せたいところですがッ今日はここまで


次回はバスセンターまつり大人気恒例イベントの様子をご紹介していきます
乞うご期待



第10回 佐賀駅バスセンターまつり は賑やかに開催されました




今日のブログは今回





出来上がった作品はバスセンター待合室の西側に展示されています
ぜひご覧くださいネ


作品には観客のみなさんにもお手伝いしていただきました





バスって意外と軽かった!?
見事




nimocaを懸けたビンゴ大会は大盛り上がり

4社からの難問もたくさん答えていただき驚きました



準備された専用シートに落書きしていただきました


シートはバス側面に展示中






乗り方教室を開催

バスには佐賀の八賢人 枝吉神陽 公

西鉄バスさまより とまりますボタンさん が一緒に乗車しご案内




まだまだ まだまだ 載せたいところですがッ今日はここまで



次回はバスセンターまつり大人気恒例イベントの様子をご紹介していきます

乞うご期待

タグ :佐賀駅バスセンターまつり
2018 バスセンターまつり情報第4弾!!
2018年08月31日
バスの日記念
第10回 佐賀駅バスセンターまつり まで
いよいよ あと 2日
今回は10年目のアニバーサリーということで
イベント内容が大幅にパワーアップ



今日紹介する企画は、
3台の「復刻バス展示」

1台目は、
“西鉄グループ110周年記念ラッピングバス”
1950年代に運行し、通称「青バス」と呼ばれていた路線バスのデザインを再現したラッピングバスが、佐賀駅バスセンターに初登場!

懐かしい「西テツ」バスが見られるチャンスですよ!
2台目は、
“ 「九州号」運行開始50周年記念ラッピングバス”
九州急行が運行する長崎~福岡線の高速バス「九州号」が約20年ぶりに、運行当初のボディカラーで佐賀駅バスセンターへ帰ってきます!

そして、3台目は
“佐賀市営バス80周年記念復刻カラーバス”(平成28年度~)
昭和30年~50年代頃の市営バスのボディカラーに塗装した「復刻カラーバス」

今回は、車内に懐かしの市営バス写真や昭和40年~50年代のワンマンバス移行期に使用されていた車載機器を展示します。
さらに、復刻バス展示エリアでは、新企画として、
「バスと綱引き体験」を実施します
時間は11:30と14:00の2回
力自慢の皆さん! 復刻バスと力くらべ… してみませんか?
などなど・・・
イベント盛りだくさんで皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております

イベントの詳細は
9月2日(日) 「第10回佐賀駅バスセンターまつり開催!!」(交通局HP)
第10回 佐賀駅バスセンターまつり まで
いよいよ あと 2日

今回は10年目のアニバーサリーということで
イベント内容が大幅にパワーアップ




今日紹介する企画は、
3台の「復刻バス展示」



1台目は、
“西鉄グループ110周年記念ラッピングバス”
1950年代に運行し、通称「青バス」と呼ばれていた路線バスのデザインを再現したラッピングバスが、佐賀駅バスセンターに初登場!

懐かしい「西テツ」バスが見られるチャンスですよ!
2台目は、
“ 「九州号」運行開始50周年記念ラッピングバス”
九州急行が運行する長崎~福岡線の高速バス「九州号」が約20年ぶりに、運行当初のボディカラーで佐賀駅バスセンターへ帰ってきます!

そして、3台目は
“佐賀市営バス80周年記念復刻カラーバス”(平成28年度~)
昭和30年~50年代頃の市営バスのボディカラーに塗装した「復刻カラーバス」

今回は、車内に懐かしの市営バス写真や昭和40年~50年代のワンマンバス移行期に使用されていた車載機器を展示します。
さらに、復刻バス展示エリアでは、新企画として、
「バスと綱引き体験」を実施します

時間は11:30と14:00の2回
力自慢の皆さん! 復刻バスと力くらべ… してみませんか?

などなど・・・
イベント盛りだくさんで皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております


イベントの詳細は

タグ :バスセンターまつり
2018 バスセンターまつり情報第3弾!!
2018年08月29日
第10回佐賀駅バスセンターまつりまで、いよいよ後4日となりました
今回は、第3弾として「バックヤードツアー」についてお知らせします
昨年に引き続いて実施する
バックヤードツアー
バスセンターまつりを主催しているバス会社4社(昭和バス、西鉄バス、祐徳バス、
市営バス)の各営業所を見学するツアーになります。
祐徳バスさんの貸切バスで2時間半ほどの小旅行です。
出発時刻は12:15になります。
普段はなかなか見ることができないバス会社の裏側をご覧いただけます。
市営バスでは「バス部品販売」も予定しております
《昨年の様子》

昨年も多くの方にご参加いただきました。
今回は、限定40名の方に整理券を当日10時から配布予定です。
場所は、
佐賀駅バスセンター1番乗り場の北側
になります。
この案内を柱に掲示しますので線に沿って並んでください

また、お子さまとそのご家族向けの
維新博乗り方教室は
佐賀駅バスセンター5番乗り場の東側に
この案内を

三瀬リンゴ園までの
バス試乗会は
佐賀駅バスセンター5番乗り場の西側に
この案内を掲示します

※「維新博乗り方教室」と「バス試乗会」の整理券は当日9:30から配布予定
なお、以上3つの乗車体験はすべて先着順になりますのでご了承ください。
皆さまのご参加をお待ちしております

今回は、第3弾として「バックヤードツアー」についてお知らせします

昨年に引き続いて実施する
バックヤードツアー
バスセンターまつりを主催しているバス会社4社(昭和バス、西鉄バス、祐徳バス、
市営バス)の各営業所を見学するツアーになります。
祐徳バスさんの貸切バスで2時間半ほどの小旅行です。
出発時刻は12:15になります。
普段はなかなか見ることができないバス会社の裏側をご覧いただけます。
市営バスでは「バス部品販売」も予定しております

《昨年の様子》

昨年も多くの方にご参加いただきました。
今回は、限定40名の方に整理券を当日10時から配布予定です。
場所は、
佐賀駅バスセンター1番乗り場の北側
になります。
この案内を柱に掲示しますので線に沿って並んでください


また、お子さまとそのご家族向けの
維新博乗り方教室は
佐賀駅バスセンター5番乗り場の東側に
この案内を

三瀬リンゴ園までの
バス試乗会は
佐賀駅バスセンター5番乗り場の西側に
この案内を掲示します


※「維新博乗り方教室」と「バス試乗会」の整理券は当日9:30から配布予定
なお、以上3つの乗車体験はすべて先着順になりますのでご了承ください。
皆さまのご参加をお待ちしております
