寒波到来!準備はぬかりなく!
2018年01月25日
今週は全国的に寒波の影響で、積雪による交通機関等の立ち往生や交通事故のニュースを見ることが多くなりました。
佐賀市内では積雪で交通機関が麻痺することはめったにありませんが、ちょうど2年前の平成28年1月25日(月)は、10年に一度といわれる大寒波による雪の影響で、ほとんどの交通機関が始発便から運休しました。
【2年前の市役所前南公園】

佐賀市営バスでは、その日は全車タイヤチェーンを装着して、全路線始発便から運行しました。路線によっては1時間程度の遅延が発生したところもありましたが、いつもより多くのお客様に乗車いただき、また感謝のお言葉もたくさん頂いたことを思い出しました。
今冬は、まだタイヤチェーンを装着するほどの積雪はありませんが、積雪の予報が出ると、気象台に問い合わせたり、タイヤチェーンの準備をしたり、電話対応要員の手配や運行情報の発信など、何かとあわただしくなりますが、これも安心安全な輸送サービスには必要なことです。
まだまだ、寒い日が続きそうです。
何事も「備えあれば憂いなし」で、安全のための準備を怠らないように心がけています。
佐賀市内では積雪で交通機関が麻痺することはめったにありませんが、ちょうど2年前の平成28年1月25日(月)は、10年に一度といわれる大寒波による雪の影響で、ほとんどの交通機関が始発便から運休しました。
【2年前の市役所前南公園】
佐賀市営バスでは、その日は全車タイヤチェーンを装着して、全路線始発便から運行しました。路線によっては1時間程度の遅延が発生したところもありましたが、いつもより多くのお客様に乗車いただき、また感謝のお言葉もたくさん頂いたことを思い出しました。
今冬は、まだタイヤチェーンを装着するほどの積雪はありませんが、積雪の予報が出ると、気象台に問い合わせたり、タイヤチェーンの準備をしたり、電話対応要員の手配や運行情報の発信など、何かとあわただしくなりますが、これも安心安全な輸送サービスには必要なことです。
まだまだ、寒い日が続きそうです。
何事も「備えあれば憂いなし」で、安全のための準備を怠らないように心がけています。
メリークリスマース2021!!
佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を実施しました
バス停のポールを立てる話。
新型コロナウイルス感染症対策実施中!
「佐賀城下ひなまつり」が始まります!
今年1年を振り返って~市営バスのご利用ありがとうございました~
佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を実施しました
バス停のポールを立てる話。
新型コロナウイルス感染症対策実施中!
「佐賀城下ひなまつり」が始まります!
今年1年を振り返って~市営バスのご利用ありがとうございました~