お仕事発見!~運転士編~
2016年11月15日
今日の佐賀市営ブログは、お仕事発見コーナーです
今日取り上げるのは、運転士さん
寒い朝も、雨の日も、夜も、いつもバスを走らせるためにがんばっています。
バスの運転席のそばにあるのが「運行表」です
会社によって、色々な呼び方があるようです。
そして、部品販売のときに販売されている事業者さんもあるようです。
今日はその一部を大公開

<注目ポイント>
①始発から終点までのバス停の通過時間が記載されています。
※遅れすぎても、早すぎてもいけないバスの運行。運転士はこの時間をにらめっこしながら運転しています。
②左の3桁の番号は
方向幕と車内放送の設定番号です。この番号をそれぞれ入力すると、LED方向幕の行き先や車内放送のセットができます。

シフトレバーの上にある、操作盤を使って設定しますよ
③1つの運行が終わると、1つ下の段の運行に移ります。
始発なのになぜ遅れるの
という声をいただきくことがあります。
大変申し訳ありませんが、1つ前の運行で遅れた場合、次の始発にもズレ込んで遅れる場合があります
限られた待機スペースで長時間待機することはできないため、待機時間の調整には「プロの技」が求められますが、恒常的に遅れが生じている場合は、ダイヤ改正の検討ポイントになります。
お仕事発見コーナー。いかがでしたか
皆さんも、バスに乗ったときは運転士の仕事ぶりにも注目してみてくださいね

今日取り上げるのは、運転士さん

寒い朝も、雨の日も、夜も、いつもバスを走らせるためにがんばっています。

バスの運転席のそばにあるのが「運行表」です

会社によって、色々な呼び方があるようです。
そして、部品販売のときに販売されている事業者さんもあるようです。

今日はその一部を大公開


<注目ポイント>
①始発から終点までのバス停の通過時間が記載されています。
※遅れすぎても、早すぎてもいけないバスの運行。運転士はこの時間をにらめっこしながら運転しています。
②左の3桁の番号は

方向幕と車内放送の設定番号です。この番号をそれぞれ入力すると、LED方向幕の行き先や車内放送のセットができます。

シフトレバーの上にある、操作盤を使って設定しますよ

③1つの運行が終わると、1つ下の段の運行に移ります。
始発なのになぜ遅れるの

大変申し訳ありませんが、1つ前の運行で遅れた場合、次の始発にもズレ込んで遅れる場合があります

限られた待機スペースで長時間待機することはできないため、待機時間の調整には「プロの技」が求められますが、恒常的に遅れが生じている場合は、ダイヤ改正の検討ポイントになります。
お仕事発見コーナー。いかがでしたか

皆さんも、バスに乗ったときは運転士の仕事ぶりにも注目してみてくださいね

メリークリスマース2021!!
佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を実施しました
バス停のポールを立てる話。
新型コロナウイルス感染症対策実施中!
「佐賀城下ひなまつり」が始まります!
今年1年を振り返って~市営バスのご利用ありがとうございました~
佐賀女子短期大学でバスの乗り方教室を実施しました
バス停のポールを立てる話。
新型コロナウイルス感染症対策実施中!
「佐賀城下ひなまつり」が始まります!
今年1年を振り返って~市営バスのご利用ありがとうございました~