旅立つバスたち・・・

2019年09月26日
旅立つバスたち・・・

市営バスの車庫の中を歩いていると、
今年度の新車導入に伴いお別れになる3台のバスのうち2台から、
ナンバープレートが外されている所でした。

いよいよ運用を離脱して、
これから業者に引き取られるまでの間に、
部品の取り外しなどの作業に入ります。

路線バスに欠かせない行先表示器や放送機器などに始まり、
ICカード機器など、だんだん色々な部品が取り外されていきます。

役目を終えてしまった姿を見るのが寂しくて、
廃車作業はあまり好きではない光景です。

取り外した再利用する部品。
↑ 取り外された部品
使える物は後輩バスに再利用したり予備の部品にします。


佐賀市営バス717号車
↑ 717号車  

佐賀市営バス717号車

佐賀市営バス717号車

そのうちの1台、こちら717号車は、
私が佐賀市営バスに入って初めて運転したバスです。

私が採用試験を受験した当時は、
この717号車が、運用の合間に実技試験の試験車になっていて、
試験官を数名乗せ、指定された区間を緊張しながら走らせたのが、
ほんのつい最近のような気がします。

佐賀市営バス717号車 運転席
↑ 717号車 運転席

佐賀市営バス717号車 車内
↑ 717号車 車内
いままで沢山のお客様にご利用いただきました。

佐賀市営バス717号車 車内
↑ 717号車 車内
懐かしい・・・。

その年の秋に、偶然にも初めてのバルーンフェスタの
シャトルバスの運行に乗務したのもこの717号車でした。

午後の勤務を終え、
そのまま初めてのバルーン会場へ直行しシャトルバスに。
夜になって夜間係留が終わり、
車内が真っ暗になる程に沢山のお客様を乗せて走ったのも懐かしい思い出。


今回、717号車と703号車、赤いマイクロバスの112号車の3台が、
佐賀市営バスでの役目を終え、その道を後輩バス達に託して去っていきます。

もしかすると、第二の人生が待っているバスもいるかも知れません。

佐賀市営バス703号車
↑ 703号車

佐賀市営バス703号車 運転席。
↑ 703号車 運転席
丸みの少ない当時のバスらしいデザインが好きでした。

佐賀市営バス703号車 車内
↑ 703号車 車内
つい最近まで新人教習用のバスとしても活躍していました。


佐賀市営バス112号車
↑ 112号車
数少ないマイクロバスの1台。

佐賀市営バス112号車 車内
↑ 112号車 車内
小回りの効く身軽さを武器に、主に道の狭い路線を運行していました。


そして、我々乗務員の中にも、このバスたちと、
良くも悪くも思い出やドラマがある者もいるかも知れません。

もしかすると、ご利用のお客様のなかにも・・・!?
もし、いらっしゃれば、大変うれしく思います。

佐賀市営バス 703 717 112

佐賀市営バス 112号車 717号車 703号車

どうか、今回現役引退となるこの3台のバス達の勇姿を忘れないでください。



同じカテゴリー(バス(車両))の記事画像
今日は復刻バースデー!
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン
同じカテゴリー(バス(車両))の記事
 今日は復刻バースデー! (2021-01-20 09:09)
 今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!! (2020-12-03 11:47)
 3台目ポンチョ登場!~117号車~ (2020-10-28 13:17)
 ~ あたらしい仲間 ~ (2020-10-01 08:41)
 新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防) (2020-09-02 17:04)
 懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン (2020-08-20 09:20)

佐賀市営バス at 09:11バス(車両)