民生デイゼル工業~コンドルRF~

2017年08月16日
久しぶりに太陽が戻ってきましたねsun
夏休みもあとわずか・・・ 
暑さに負けずがんばりましょうrock


さて今日の話題はこちらshita

昭和29年(1954年)12月発行のバスカタログ

民生デイゼル工業 リアエンジンバス「コンドルRF」
(A4見開き)

≪表紙(RF90)≫
民生デイゼル-コンドルRF-表紙

このバスのデザイン 
どこかで見たような・・・

そう! これは 復刻バスで採用した旧デザインの市営バスにそっくり!

復刻バスデザインのルーツはここにありました happy01

昭和30年前後のバスカタログを見ていくと、他のバスメーカーでもこのようなピンストライプデザインのバスを見つけることができます eye

市営バスだけでなく全国各地のバス事業者でも同様のデザインが採用されました
当時のバスデザインのトレンドの1つだったんでしょうね



≪中面≫
民生デイゼル-コンドルRF-P2-4
カタログ掲載の車両型式は、コンドル号RF80、RF90(前ドア・観光用)とRF85、RF95(中ドア・路線用)/右下写真: RF85 東京都営バス


「民生デイゼル工業」は、現在の「UDトラックス」の前身にあたるバス・トラック製造会社で、昭和25年(1950年)から、「日産ディーゼル工業」に社名変更された昭和35年(1960年)まで存在していました

リアエンジンのRF型には、UDの名称の由来となった2サイクルの「Uniflow-Scavenging Diesel Engine(ユニフロー・スカベンジング・ディーゼルエンジン/UD4型)」が初めて搭載されました new


≪裏表紙(仕様)≫
民生デイゼル-コンドルRF-諸元

民生デイゼル工業は、コンドル号RF型から遡ること5年、昭和25年(1950年)に国内初のモノコックボディ量産型リアエンジンバス、コンドル号BR30型、BR31型(富士産業(富士重工)ボディ)を発表しました

コンドル号は国内のリアエンジンバスの礎を築いたバスなのです



カタログそのままの姿で60数年前の佐賀ん街を颯爽と走る
「佐賀市営バス・コンドル号」の姿が目に浮かぶようですbusdash



同じカテゴリー(バス(車両))の記事画像
今日は復刻バースデー!
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン
同じカテゴリー(バス(車両))の記事
 今日は復刻バースデー! (2021-01-20 09:09)
 今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!! (2020-12-03 11:47)
 3台目ポンチョ登場!~117号車~ (2020-10-28 13:17)
 ~ あたらしい仲間 ~ (2020-10-01 08:41)
 新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防) (2020-09-02 17:04)
 懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン (2020-08-20 09:20)

佐賀市営バス at 08:59バス(車両)