佐賀県観光案内図~その2~

2017年07月19日
<夏休み直前企画2日目>

昨日に引き続き、佐賀県観光案内図をお届けします


まずはコチラからshita

【佐賀県全体図】(一部抜粋)
佐賀県観光案内図
地図ではなくすべて手書きで細かく表現されていますpen


拡大してみると

【佐賀市中心部】

佐賀県観光案内図(佐賀市)

交通局は昭和11年の開業時は「交通課」、昭和25年4月に中の館町から現在の愛敬町に移転し、昭和31年4月に「交通部」へ改称されています
この地図では、現在地で「市交通課」となっていますので、昭和25~30年頃に描かれたものということがわかりますbus

佐賀銀行さんは合併(昭和30年7月)以前の「佐賀中央銀行」と「佐賀興業銀行」の名称で書かれていますbank

観光案内図に発行年の記載はありませんが、このほかにも地図の中に時代を表すヒントを見つけることができましたscissors



他のエリアの情報も見てみましょう

【唐津市・呼子】
佐賀県観光案内図(唐津)


【嬉野温泉・鹿島】
佐賀県観光案内図(嬉野・鹿島)


【鳥栖・武雄温泉】
佐賀県観光案内図(鳥栖・武雄)


bus spa notes sun cherryblossom happy01


そして・・・
この観光案内図には、探し求めていた
市営バスに関する大発見sign01sign01sign01 がありました

その内容は・・・

次回(来週)お伝えしますsign01
お楽しみにpaper



(資料提供:Iさん)



同じカテゴリー(市営バス日記)の記事画像
メリークリスマース2021!!
~ あめのはなし ~
~ あたらしい仲間 ~
市営のラッピングバス
~県立盲学校でバスの乗り方教室~R2.7.15
あと3日!!
同じカテゴリー(市営バス日記)の記事
 メリークリスマース2021!! (2021-12-16 17:17)
 ~ あめのはなし ~ (2020-11-04 17:05)
 ~ あたらしい仲間 ~ (2020-10-01 08:41)
 市営のラッピングバス (2020-09-16 09:50)
 ~県立盲学校でバスの乗り方教室~R2.7.15 (2020-07-17 12:05)
 あと3日!! (2020-07-01 13:14)