連節バス(BRT)に乗りました
2017年05月25日
福岡に行く機会があったので、以前から気になっていた西鉄バスさんの
連節バス(BRT)に乗ってきました


連節バスは、昨年の8月8日から福岡中心部で運行中です


博多駅前Fのりばで博多港国際ターミナル行きのバスを待ちます
時刻表はこちら

6月10日からは大幅増便になるそうです。

バスがやってきました




な、長い
全長は約18m、定員は約130人だそうです

乗り口は2箇所あります。

後方の車両の出入口には、整理券とICカードの乗車リーダーが設置されていて
どなたでも乗車はできます。

が、降車はICカードのみ利用可能です(無人のため)
※支払い運賃以上チャージされていることが条件

やはりICカードは便利ですね
連節バスは、一度に大量の乗客を輸送することができ、
マイカー利用や二酸化炭素排出の抑制も見込めます
いつの日か佐賀市内でも走る姿がみられると良いですね

連節バス(BRT)に乗ってきました



連節バスは、昨年の8月8日から福岡中心部で運行中です



博多駅前Fのりばで博多港国際ターミナル行きのバスを待ちます

時刻表はこちら

6月10日からは大幅増便になるそうです。

バスがやってきました





な、長い
全長は約18m、定員は約130人だそうです


乗り口は2箇所あります。

後方の車両の出入口には、整理券とICカードの乗車リーダーが設置されていて
どなたでも乗車はできます。

が、降車はICカードのみ利用可能です(無人のため)
※支払い運賃以上チャージされていることが条件

やはりICカードは便利ですね

連節バスは、一度に大量の乗客を輸送することができ、
マイカー利用や二酸化炭素排出の抑制も見込めます

いつの日か佐賀市内でも走る姿がみられると良いですね


今日は復刻バースデー!
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
3台目ポンチョ登場!~117号車~
~ あたらしい仲間 ~
新しいラッピングバスの紹介(新型コロナ感染予防)
懐かしの佐賀市営観光バスとバルーン