ぐるっと南部を巡るバスの旅へ出かけよう!~筑後川昇開橋と初夏の味~
2017年05月22日
みなさん、市報さが5月15日号をご覧になりましたか
かわいいコチラの表紙です
佐賀市以外にお住まいの方は、コチラの佐賀市役所ホームページからご覧くださいね
市報さが(佐賀市役所ホームページ)
この市報さが5月15日号で、佐賀市南部をぐるっとバスで楽しむ旅をご紹介しています
この旅では、
水鳥の生息地として、国際的に重要な湿地の保全を目的としたラムサール条約に登録された東よか干潟
日本の近代化の象徴である明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業のひとつ三重津海軍所跡
日本に稲作など農耕文化をもたらした伝承がある徐福の上陸地筑後川昇開橋
日本初の熱気球の常設ミュージアム佐賀バルーンミュージアム
をバスで巡ります
今日の佐賀市営バスブログでは、このうち筑後川昇開橋をご紹介します

筑後川昇開橋は国指定の重要文化財です

国指定重要文化財 筑後川昇開橋ホームページ
かつては、この橋の上を列車が走っていました

現在は、夕日が綺麗な観光名所となっています

この筑後川昇開橋を横切る雄大な筑後川の特産物がエツです


今が旬の味

お刺身でも美味しく、写真のような唐揚げも格別の美味しさ

やっぱり佐賀の初夏はエツだなぁ


佐賀市シティプロモーション第6弾「佐賀人がひた隠す幻の魚」をぜひ、ご覧ください


佐賀人がひた隠す幻の魚
筑後川昇開橋でかつて列車が走っていた場所は、遊歩道として整備されています


筑後川昇開橋を遊歩道から見上げると、このような感じです


なんと

23メートルの東洋一の高さを誇る可動鉄橋で、佐賀の宝です


稼動時間は9時から16時35分まで

早朝と夜は動いていませんので、お間違えなくお願いします

また、月曜日はおやすみです

4月2日の「世界自閉症啓発デー」の日は、全国各地でブルーライトアップが取り組まれましたが、この筑後川昇開橋も遊歩道がブルーにライトアップされました


魅力たっぷりの筑後川昇開橋

ぜひ、ぐるっと世界遺産観光バスでお楽しみください

ぐるっと世界遺産観光バス運行中(佐賀市交通局ホームページ)
ぐるっと世界遺産観光バス2017 バックナンバーはコチラ


2017/05/11
2017/04/24
新年度はバスではじめませんか?
本日(1/9)、全路線運行しています
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
バス利用促進キャンペーン実施中
佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆
バスの乗り方教室 【金立特別支援学校】
本日(1/9)、全路線運行しています
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
バス利用促進キャンペーン実施中
佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆
バスの乗り方教室 【金立特別支援学校】