佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

2017年05月08日

ゴールデンウィーク中は、多くのみなさんに「ぐるっと世界遺産観光バス」をご利用いただき、ありがとうございましたhappy02

佐賀にはラムサール条約に登録されている「東よか干潟」、世界文化遺産の明治日本の産業革命遺産の構成資産「三重津海軍所跡」、あざやかな赤色の国指定重要文化財「筑後川昇開橋」、国内初の熱気球の常設ミュージアム「佐賀バルーンミュージアム」などなど、魅力がたくさんありますので、ぜひ、これからも佐賀にお越しくださいねflair

さて、今日の佐賀市営バスブログは、コチラの場所からshitashita

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

shine佐賀大学shine

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

国際的な研究を地域へ還元し、社会で活躍する人材を輩出されていますshine

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

この佐賀大学で、大学生と市民が一緒に学べる場が、佐賀環境フォーラムですscissors

先月は、佐賀環境フォーラムの学生スタッフと地元の自治会のみなさんとで、春の「川を愛する週間」に一緒に河川清掃をされ、社会貢献活動も同時にされているフォーラムですshine

今日、執筆している私も、昨年、フォーラムの講演会に参加し、気象予報士の天達武史さんの「天達がみる地球の今」という講演を聴講しましたpencil

また、以前、佐賀環境フォーラムのグループワーキングにおいて、「公共交通機関を利用したまちづくりと環境配慮行動」をテーマに、大学生や市民のみなさんと議論、研究し、パワーポイントを使って、発表したこともありますhappy01

今年のお知らせはコチラになりますshitashita

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

blue日程blue

   平成29年5月11日(木)から7月6日(木)まで全12回

blue時間blue

   午後6時30分から午後8時30分まで

blue場所blue

   佐賀大学教養教育1号館 111番教室 (佐賀大学本庄キャンパス内)

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

環境の分野で、第一線で活動、研究し、ご活躍されている方々が講師として、お見えになられますwink

詳しくは、佐賀環境フォーラムのホームページをご覧くださいpaper

佐賀環境フォーラム ホームページ

お問い合わせは、佐賀環境フォーラム実行委員会事務局
TEL:0952-40-7202
FAX:0952-26-5901
Email:kankyoseisaku@city.saga.lg.jp
まで

会場となる佐賀大学本庄キャンパスまでは、佐賀市営バスをご利用くださいねbusmigibus

バスで佐賀大学まで通うと、環境についての意識が高まりますよ~shine

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~

佐賀駅バスセンター4番のりばから
【4】佐賀女子短大・高校行き
【11】西与賀行き
【12】東与賀行き
約13分 
学校と一体化したオシャレなバス停#016 佐賀大学前 下車になりますsignaler

佐賀環境フォーラム~大学生と市民が一緒に環境を学べる場~


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
新年度はバスではじめませんか?
本日(1/9)、全路線運行しています
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
バス利用促進キャンペーン実施中
佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆
バスの乗り方教室 【金立特別支援学校】
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 新年度はバスではじめませんか? (2021-03-31 11:37)
 本日(1/9)、全路線運行しています (2021-01-09 07:18)
 今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!! (2020-12-03 11:47)
 バス利用促進キャンペーン実施中 (2020-11-18 17:38)
 佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆ (2020-10-15 08:23)
 バスの乗り方教室 【金立特別支援学校】 (2020-10-12 17:25)

佐賀市営バス at 09:11お知らせ