辻の堂の円盤
2017年01月11日
交通局の事務所内の壁に飾っている昔のバス停円盤です。

「辻の堂」で、昭和バス、祐徳バス、市営バスの3社局共同バス停として使用していたものです。
通常、古くなって交換した円盤は、廃棄するか、程度のいいものは、佐賀駅バスセンターまつりの部品即売会で販売したりします。
ただし、交換後の円盤のほとんどは、長い間風雨にさらされているため、痛みが激しく色が飛んでどこのバス停か分からなくなったようなものばかりです。





この円盤は、貫通通りの道路改良に伴いバス停が整備された際に回収したもので、極めて状態が良いうえに、現在はバス停標識の形状が変わっているため、今後二度と出てこない超レア物

です。
なんでも鑑定団に出したら、評価額は、市営バス第1号車のハンドルの10万円を超えるかもしれませんね

交通局の窓口にお越しいただいた際、左手をご覧ください

現在のバス停#029 辻の堂

「辻の堂」で、昭和バス、祐徳バス、市営バスの3社局共同バス停として使用していたものです。
通常、古くなって交換した円盤は、廃棄するか、程度のいいものは、佐賀駅バスセンターまつりの部品即売会で販売したりします。
ただし、交換後の円盤のほとんどは、長い間風雨にさらされているため、痛みが激しく色が飛んでどこのバス停か分からなくなったようなものばかりです。






この円盤は、貫通通りの道路改良に伴いバス停が整備された際に回収したもので、極めて状態が良いうえに、現在はバス停標識の形状が変わっているため、今後二度と出てこない超レア物



なんでも鑑定団に出したら、評価額は、市営バス第1号車のハンドルの10万円を超えるかもしれませんね


交通局の窓口にお越しいただいた際、左手をご覧ください


現在のバス停#029 辻の堂