佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!
おはようございます
2016佐賀熱気球世界選手権開催まで、あと1日となりましたね
大会開催中、
熱気球会場で
街なかで
ラムサール条約登録湿地東よか干潟で
世界遺産の三重津海軍所跡で
古湯、熊の川、川上温泉郷で
佐賀のいろんなところで、魅力たっぷりのイベントが行われますよー
全国から、そして世界中の国々から佐賀にお越しいただくみなさんに、ぜひ、ぜひ、お楽しみいただきたいスポットをご紹介します
そ・れ・は、、、
佐賀バルーンミュージアムです
国内初の熱気球の常設ミュージアムで、とーってもオシャレな空間ですよー
館内には、、、
臨場感あふれるスーパーハイビジョンシアター
なんと280インチもある大画面で、迫力の映像をお楽しみください
大空の旅が、ここから始まります
熱気球の殿堂コーナーでは、、、
日本初の有人飛行に成功したイカロス5号の実機を展示しています
空に世界に
挑み続けたバルーニストたちの夢や功績をご紹介しています
1980年に、佐賀市で初めて熱気球大会が開催され、「熱気球の街」として歩み続けた歴史、バルーンの仕組み、競技の種類などなども、オシャレな空間の中でご紹介しています
バルーン図鑑も発見
世界のバルーンミュージアム
そして、そして、
今日、ブログを執筆している私が、みなさんに超オススメしたいところ
コチラ
バルーンパイロットになろう
~バルーン・フライトシュミレーター~
私も体験しましたが、これは、スゴイです
実際、バルーンに乗っている臨場感そのもので、お楽しみいただけます
言葉では伝えきれないくらいスゴイです
もう、これは体感するしかありません
たくさんのお客様がバルーンの魅力を楽しまれていました
館内には、ミュージアムカフェうふふ、SAGAショップ佐賀工房バルーンミュージアム店もあり、お食事、お土産も、充実しています
私が大好きなロマンシングサガのRomancing佐賀3の熱気球もあります
佐賀バルーンミュージアムへは、熱気球大会会場の嘉瀬川河川敷の防災ステーションから、街なかシャトルバスでお越しください
今日、ブログを執筆している私をはじめ、交通局スタッフも、大会期間中の土日祝の5日間は、6箇所の臨時無料駐車場と熱気球会場の防災ステーションにおります
臨時無料駐車場のご案内HP
みなさまの佐賀へのお越しを心より、お待ち申し上げます
世界最大の熱気球の祭典、晩秋の佐賀平野を彩る、、、
2016佐賀熱気球世界選手権
いよいよ開幕です