佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

2016年10月27日

おはようございますsun

2016佐賀熱気球世界選手権開催まで、あと1日となりましたねshine

大会開催中、
熱気球会場でsign01
街なかでsign01
ラムサール条約登録湿地東よか干潟でsign01
世界遺産の三重津海軍所跡でsign01
古湯、熊の川、川上温泉郷でsign01

佐賀のいろんなところで、魅力たっぷりのイベントが行われますよーflairlovelyflair

全国から、そして世界中の国々から佐賀にお越しいただくみなさんに、ぜひぜひ、お楽しみいただきたいスポットをご紹介しますsign03



そ・れ・は、、、

佐賀バルーンミュージアムですwink

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

国内初の熱気球の常設ミュージアムで、とーってもオシャレな空間ですよーnote


館内には、、、
臨場感あふれるスーパーハイビジョンシアターshine

なんとsign01280インチもある大画面で、迫力の映像をお楽しみくださいnotes

大空の旅が、ここから始まりますupup

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

熱気球の殿堂コーナーでは、、、
日本初の有人飛行に成功したイカロス5号の実機を展示していますscissors
空にsign01世界にsign01挑み続けたバルーニストたちの夢や功績をご紹介していますheart04

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

1980年に、佐賀市で初めて熱気球大会が開催され、「熱気球の街」として歩み続けた歴史、バルーンの仕組み、競技の種類などなども、オシャレな空間の中でご紹介していますhappy01

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!
佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!
佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!
佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

バルーン図鑑も発見shine

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

世界のバルーンミュージアムshine

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!



そして、そして、

今日、ブログを執筆している私が、みなさんに超オススメしたいところsign01

コチラshitashita

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

バルーンパイロットになろう
~バルーン・フライトシュミレーター~

私も体験しましたが、これは、スゴイですsign01

実際、バルーンに乗っている臨場感そのもので、お楽しみいただけますnote

言葉では伝えきれないくらいスゴイですsign01

もう、これは体感するしかありませんsign03

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

たくさんのお客様がバルーンの魅力を楽しまれていましたnotenote

館内には、ミュージアムカフェうふふSAGAショップ佐賀工房バルーンミュージアム店もあり、お食事、お土産も、充実していますcafepresent

私が大好きなロマンシングサガのRomancing佐賀3の熱気球もありますheart02

佐賀バルーンミュージアムへようこそ!!

佐賀バルーンミュージアムへは、熱気球大会会場の嘉瀬川河川敷の防災ステーションから、街なかシャトルバスでお越しくださいbus

今日、ブログを執筆している私をはじめ、交通局スタッフも、大会期間中の土日祝の5日間は、6箇所の臨時無料駐車場と熱気球会場の防災ステーションにおりますwink

臨時無料駐車場のご案内HP

みなさまの佐賀へのお越しを心より、お待ち申し上げますupup




世界最大熱気球の祭典晩秋の佐賀平野を彩る、、、
2016佐賀熱気球世界選手権sign01

いよいよ開幕ですsign03




同じカテゴリー(市営バス日記)の記事画像
メリークリスマース2021!!
~ あめのはなし ~
~ あたらしい仲間 ~
市営のラッピングバス
~県立盲学校でバスの乗り方教室~R2.7.15
あと3日!!
同じカテゴリー(市営バス日記)の記事
 メリークリスマース2021!! (2021-12-16 17:17)
 ~ あめのはなし ~ (2020-11-04 17:05)
 ~ あたらしい仲間 ~ (2020-10-01 08:41)
 市営のラッピングバス (2020-09-16 09:50)
 ~県立盲学校でバスの乗り方教室~R2.7.15 (2020-07-17 12:05)
 あと3日!! (2020-07-01 13:14)

佐賀市営バス at 08:41市営バス日記