フランスの名馬Sagacity&2016佐賀熱気球世界選手権の駐車場シャトルバス
こんにちは
2016佐賀熱気球世界選手権開催まで、あと15日となりました
近づいてきましたね
今日の佐賀市営バスブログは、19年ぶりに佐賀市で開催される熱気球世界選手権を楽しむのに便利な、駐車場シャトルバスのご案内です
世界選手権の開催期間中の土日祝は、佐賀市内の小学校の運動場など6箇所が無料駐車場となります
期間は、平成28年10月29日(土)、10月30日(日)、11月3日(木・祝)、11月5日(土)、11月6日(日)
朝、5時半頃から、無料駐車場に車を停めることができます
無料駐車場の場所は、、、
1 佐賀市立新栄小学校
2 佐賀市立開成小学校
3 八戸溝低床公園
4 どんどんどんの森(佐賀市立図書館北側)
5 佐賀市立神野小学校(バス停#071堀江通(佐賀駅バスセンター行き)のすぐ横)
6 西神野運動広場
この6箇所の無料駐車場から、世界選手権の会場である嘉瀬川河川敷のシャトルバス発着所(防災ステーション)まで、シャトルバスを運行します
往復 大人 500円 こども 250円
片道 大人 250円 こども 130円
バスの運行は、
10月29日(土) 5:45~18:00
10月30日(日) 5:45~18:00
11月3日(木・祝) 5:45~18:00
11月5日(土) 5:45~20:00(夜間係留のため、延長運行)
11月6日(日) 5:45~20:00(夜間係留のため、延長運行)
になります
他にも、街なかシャトルバスなどの世界選手権にあわせたシャトルバスもありますが、来週の佐賀市営バスブログでご紹介しますので、お楽しみに
ところで、無料駐車場のうち、6番目にご紹介した西神野運動広場ですが、この広場は以前、どんなところだったか、ご存じですか
かつて、西神野運動広場は佐賀競馬場(神野競馬場)と呼ばれ、市民の憩いの広場でした
写真集佐賀(国書刊行会さん)より
昭和4年、佐賀市神野町(現在の神野西4丁目、神園3丁目付近)に佐賀競馬場は完成しました
落成後、初の3日間記念レースの売り上げは、当時で12万7995円。現在のお金の貨幣価値で換算すると3億円以上と言われています
当時の佐賀新聞さんは、「雨が降る 雨が降る 黄金の雨が降る」という見出しで、約35,000人の観客が集まったと報じたとのことです
現在の佐賀競馬場は、鳥栖市内にあります
一部事務組合の佐賀県競馬組合さんが運営されています

競馬といえば、10月上旬、世界最高峰のレース、凱旋門賞がフランスで行われ、今年の日本ダービー馬マカヒキ号が挑みましたね

残念な結果となりましたが、世界を舞台に日の丸を背負って、チャレンジすることは素晴らしいことですね


今までも、日本ダービー馬に輝いたオルフェーヴル号、キズナ号、ディープインパクト号、メイショウサムソン号などの名馬たちが挑み続けてますが、いまだ、つかみ取ることができない凱旋門賞・・・
この凱旋門賞に、2001年ある馬が挑戦します

フランスの名馬、Sagacity(サガシティー)号です

按上は、日本の大ジョッキー、武豊騎手

Sagacity号と武豊騎手は、フランスのロンシャン競馬場を駆け抜けます

そして、見事、Sagacity号は3着に入線します


2001年10月8日の毎日新聞さんより
Sagacity号は2001年フランス最優秀3歳馬に輝きます

Sagacity、いい名前ですね

ちなみに、Sagacity号の兄、Sagamix号は、1998年凱旋門賞馬です

本日(1/9)、全路線運行しています
今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
バス利用促進キャンペーン実施中
佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆
バスの乗り方教室 【金立特別支援学校】