メリークリスマース2021!!



もう乗車された方もチラホラ!?
佐賀市営バスの


11回目の今年はハートのリースが2つ仲間入り


もちろん運転は市営バスのサンタ!
たまたま乗車した小学生が
ジャンプして喜んでくれたよー!!
と サンタも喜んでいました



昼間もキレイですが夜は格別

車内から見るサガ・ライトファンタジーも
オルゴールBGMでさらに温かい気持ちになります


今年も路線を特定していません

佐賀市営バス路線どこでも出没します


今日も佐賀の街を照らして元気に運行中
12月25日(土)クリスマスまでの運行です
皆様のご乗車お待ちしています
バスは今年ものりまる号マスクVer.
です
運行状況等お問い合わせは
佐賀市交通局 0952-23-3155 までお願いします
新年度はバスではじめませんか?
明日からは新たな年度がはじまります

新たな職場や学校への通勤通学をはじめる皆様
移動手段はお決まりですか?
市営バスでは
簡単便利でおトクな交通系ICカード『nimoca』が使えます

新年度のスタートは
安全・快適・便利なバスを利用してみませんか?

定期券のお求めはお早めに!
詳しくはこちらへ↓
佐賀市営バス定期券のご案内
http://www.bus.saga.saga.jp/teikiken-nimoca.html
今日は復刻バースデー!

デビューから今日でちょうど4年になりました




@運転免許センター

@元小路

@早津江
懐かしのボディカラーに目が行きがちですが
バスに乗っても懐かしさを感じていただけるよう
車内には昭和20年~50年代の市営バスの写真を展示しています







現在復刻カラーバスは路線を特定せずに運行しています
チャンスは限られますが
もし乗れた時はぜひ上を見上げてください



今年こそバスから空を見上げたい!






本日(1/9)、全路線運行しています
今朝も佐賀市内は雪が積もっていますね


市営バスの車庫も一面雪となっています




こんな状況ですが、バスはチェーンを装着して、全路線通常運行していますよ


積雪の影響により、遅れ運行となっていますが、安全運転で走行していますので、ご了承ください

みなさんも車の運転や転倒などにお気をつけくださいね

本日も、佐賀市営バスのご利用をよろしくお願いします

※遅れ運行は11:00時点で概ね解消いたしました。
利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
今年もあとわずかとなりました!
こんにちは

今年も残すところ1週間あまりとなりました


年始年末の運行は以下のとおり特別ダイヤなどになりますのでお気をつけください

特別ダイヤの時刻は時刻検索でお調べいただくか、各バス停にお知らせを表示しています



12月29日~30日・・・土日祝ダイヤ
12月31日~1月3日・・・特別ダイヤ
※1 南部医療センター線は12月29日から1月3日まで運休します。
※2 平松循環線は12月31日から1月3日まで運休します。
◆年始年末の窓口について◆
○佐賀市交通局
12月28日・・・通常営業(8:30~17:15)
12月29日~1月3日・・・休業
※落し物は電話等でお問い合わせください。
○佐賀駅バスセンター
12月28日・・・ 営業時間 8:00~18:00
12月29日~30日・・・ 営業時間 8:30~17:00
12月31日・・・8:30~12:30
1月1日・・・休業
1月2日・・・8:30~17:00
1月3日・・・休業
今年もあとわずかですが、明日はクリスマスイブで明後日はクリスマスです


クリスマスデコレーションバスも25日(金)までの運行となっていますので、今年の最後の思い出に乗られてみてはいかがでしょうか?


今年も多くの皆様に市営バスをご利用いただきありがとうございました

今年もやります!!クリスマスデコレーションバス!!
皆さまに一瞬でもあたたかい気持ちになっていただけるように
今年もやります!
クリスマスデコレーションバス 2020
今年の目玉はこの
入り口正面のハート型の大きなリース
特に夜は天井の電球が窓に反射してステキなんです
昼間の姿はこちら
昼と夜とで車内の雰囲気はガラリと変わります
記念撮影も
ただし 運行中は車内事故防止のためご遠慮ください
より多くの方に楽しんでいただけるよう、よろしくお願いします
デコレーションバスは路線を特定しておりません
そのため運行時刻、車庫に戻る時間帯も日々変わります
運行状況は前日のお昼以降に交通局へお問合せくださいネ 0952-23-3155
3年前からはじめたレンガ調
今年も雰囲気だしてくれてます
後部のステージにはみきらさんのかわいいバルーンアートたちが盛り上げてくれてます
今年は黄緑のかわいい 803号車のりまる号 で出発です
お客様にもご協力いただいているマスク着用
いつもありがとうございます!!
のりまるくんも仲間たちもコロナ対策バッチリですよ~
サプライズでサンタに扮した運転士が乗務することも!!
12月25日クリスマスまで走ります
今年は何回会えるかな~
バス利用促進キャンペーン実施中
しています。
このため、佐賀市では、佐賀市内の乗合バスの利用者を呼び戻すために、11月は
バス利用促進キャンペーンを実施しています。
内容は、市営バスでICカードnimocaでの運賃支払いで20%ポイントを還元します。
※他のバス会社でも、乗車と降車の両方が佐賀市内のバス停であれば同様のポイントを
還元します。
市営バスで実施している水曜日の「nimocaポイント10倍デー」が、11月はすべての曜日
に適用されます

ぜひ、市営バスをご利用ください。
~ あめのはなし ~
このような話題で盛り上がっていました。


それは、
「昔むかし、乗務中にお客さんから頂いた変わった差し入れ・・・」の話。


お菓子やお漬物、はたまた鮮魚まで。聞いていると驚くようなものもいくつか・・・。



でも、それだけお客さまに市営バスが愛され親しんでいただけていた証拠。



聞いているだけでも楽しくて嬉しくなる大先輩たちの思い出話でした。


そこで私は、その話に出てきた差し入れの定番であったという
二種類の「飴」を求めて旅にでました。
一軒目 「 副島菓子店 館橋ノンキー 」
最寄りバス停 (金立・自動車試験場線 館橋より南へ約100メートル)
【 副島菓子舗 】

(館橋と総合体育館の真ん中くらいでした。)
【 館橋ノンキー 】

(飴食い競争などで見かける昔ながらの飴玉です。白い粉がステキ・・・


【 とにかく大きいっ





(どこか懐かしい、砂糖の香ばしい風味がたまりません。


ちなみに、このノンキー飴は、クチに入れてなくなるまで、
約15分でした。なんとなく癒されるような幸せな時間でした。


二軒目 「 本家徳永飴 」
最寄りバス停 (兵庫・久保泉工業団地線 徳永より北西へ約260メートル)
【 本家徳永飴 】

(以前は狭いこちら側の道から来るバスもありました。)
【 佐賀で「あめがた」といえば徳永飴ですね。 】

(黒糖入りをチョイス。生姜味と黒糖味のコラボは昔ならではの味。)
(左側が折って食べる昔からのスタイル。右側は小分けになったタイプ。)
昔から、妊婦さんの母乳がよく出るようになると言われているので、
そんな方は是非、調べてみてください。


【 巨勢川調整池 】

(徳永へ向かう「56番 兵庫・久保泉工業団地線」の車窓。
季節や通る時間帯で絶景になるポイントのひとつ。

みなさんも是非、市営バスに乗って、
秋の景色を眺めるバスの旅はいかがでしょうか




【 おまけ写真。 ある朝の771号車。 】

(市営バスのオリジナル車で、車内が佐賀市営バス仕様で、
乗務すると車内の雰囲気が落ち着くので好きなバスです。



3台目ポンチョ登場!~117号車~
市営バス創業84周年の幕開けとともに
今月また新たな仲間が市営バスに加わりました。
市営バス3台目の日野ポンチョ

117号車

昨年導入の2台(115、116号車)と同じブルー&オレンジカラーで登場。
現行カラー第4世代もアップデートを重ね、ぱっと見の市営バスらしさが増しました(?)。

中型ノンステップバスより2m短い7mボディに40㎝長いホイールベース

乗り降りしやすく広いノンステップ低床フロア
今回は前向きシート仕様

そして何と言っても、丸をモチーフにしたような
ほっとする可愛らしいスタイルが特徴のバスです。


これで市営バスでは佐賀空港線を除く一般路線を走るバスはほぼ
ノンステップバスとなりました。


11月は佐賀市内を走る路線バスでnimocaポイントが20%還元される
「バス利用促進キャンペーン」が実施されます。
この機会にぜひバスをご利用ください。


佐賀市内の70歳以上の方へオトク情報です☆

最近日中が過ごしやすく、スポーツ日和ですね

さて、今日のお知らせは、佐賀新聞や市報さが(10/15号)にも掲載されているこちら


1000ポイントの交換方法です


1000ポイント付与は1年間限定なので是非ご利用くださいね



※ICカード版のシルバーパスは、利用開始日の1か月前から購入できます。